
後輩の産褥期の行動が気になります。私の慎重さが過剰なのか、彼女の行動が一般的なのか知りたいです。
産褥期の行動について、私が慎重すぎるのか後輩が何も知らないだけなのか教えてください…
先月の21日に後輩が2人目を出産しました。
後輩は保育士ですが、今日まででも何人もの友達がお家に来ていて、上の子の乗ったソリを引っ張っていたり遊びに行っていたり…
さっきはストーリーで「久々に1人で外!」と載せていました……
私は1ヶ月検診までは義姉の子供にも会いに行かなかったし、友達の子供にも会ってないし誰も呼んでいません…(義家族は気にせず来ましたが)
旦那さんが忙しいのでは?と思うかもしれませんが、育休とまでは言わずとも、休みたくさん取ってくれるんだ〜って産前言っていました。上の子も保育園に入っていて、私たちの地域は産後休暇中は標準保育時間(〜18時)なので、夕方に子供を連れてるのもわかりません。
まあ、旦那さんが休み取れなかったとかでお迎えに行ってしまうのは仕方ないかもしれませんが、わざわざそれをストーリーに載せることもわからないし、1ヶ月経つ前に友達が家に来たり、来るのをOKするのも私からしたら不思議で…
逆に今の世の中ではすぐ会いに行った方が礼儀正しい感じなのでしょうか…(私はすぐ会いに行けないのでLINEギフトでプレゼントは送りました…後輩の上の子が産まれた時も生後2ヶ月くらいのときにお家にお邪魔した感じです)
今時の風潮を知りたいです💦
(私と感覚が同じ方がたくさんいた方が嬉しいですが…笑)
- りょく(生後4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
後輩さんアクティブですね〜!
私には無理です😂
動けたとしても、産後1ヶ月はしっかり休みます…年取ってから産後に無理した反動が返ってくると聞いたので😅
コロナ以前は本当に親しい友達ならお互いに出産後、病院までお見舞いに行きましたが、
最近は行くのが申し訳ないというか、何かウイルス移したら怖いという感覚です…

さき
旦那さんが育休取れなくて産後すぐから保育園の送迎してる方とかも中にはいらっしゃいますよね。でも休める環境なら休んだ方がいいと思います。
さすがにソリを引っ張ってるのはすごい。笑 でもそれだけ動けるってことは回復も早い方なんですかね〜💦
私は12月初旬に第二子を出産しましたが、年末に友人達が帰省するタイミングで赤ちゃんに会いにきてくれました!こんなタイミングでないとなかなか集まれないので4人揃うのは3年ぶりくらいだったと思います。
近所ですぐに会える関係だったらそんな急いで会わなくてもいいけど、遠方の友人とかだったら1ヶ月以内でも会うかな〜と思います!
でも基本的に自分が友人の赤ちゃんに会いに行くときは1ヶ月健診終わってから体調はどう?って連絡します!!
-
りょく
私も全然そり引っ張れるくらい元気でしたが、後々が心配で、家事やり出したのも2週間経ってからとかでした…
会ってる友達は市内に住んでる友達ぽいです💦
そして赤ちゃん熱出たってストーリー載せてました…- 2月18日
りょく
ありがとうございます🙏
今は病院にも、家族以外はダメになってます💦
保育士だから色々考えれるんじゃないかなと思うのですが逆に緩いんですかね😅
上の子が熱出したときも、その週末にはどこか出かけてる感じでまた熱出て〜の繰り返しだったので…