※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nathuu
子育て・グッズ

長男の入学式と次男の入園式が重なり、どちらに出席するか悩んでいます。長男を一人で待たせるのが心配です。どちらが良いでしょうか。

3歳差の宿命、、、
長男の入学式の翌日が次男の入園式になってしまいました、、
エスカレーター式なので、被ることはないとは思ってたのですが、
小学校が入学式の翌日(入園式の日)は親子で下校します。
なので下校時間と入園式が被ってます。

入園式夫婦で出席したかったのですが、、
幼稚園に相談すると、小学校側で入園式が終わるまで待たせてくれるとのこと、
それは嬉しいのですが、せっかく始めてお友達と帰れる親子下校を入園式が終わるまで長男1人で待たせてしまうことになってしまいます。(30〜40分ぐらい待つことになる)
淋しいですよね?バス通学です。

それなら入園式を夫婦で出席ではなく片方にしようかなとも、、悩みます、、

入園式を夫婦で出席して、長男に1人で小学校で待ってもらう(たぶん先生も一緒に待ってくれる)

入園式を片方だけにして、時間通りにお友達とみんなで親子下校をする

どっちがいいのでしょうか?🥲🥲

コメント

えるさちゃん🍊

入園式のほうが終わるの遅いんですか?🤔

  • nathuu

    nathuu

    そうなんです😭入園式のほうが終わるの遅いんです😭😭

    • 2月17日
ママリ

エスカレーター式なら他にも同じ状況の子がいたりしませんか?

私なら式を優先します。
暫くは親と登下校すると思うので翌日以降もお友達と帰る機会はあるはずなので😊

  • nathuu

    nathuu

    なんと3歳差で幼稚園の入園式出るのは我が家だけで😂1人で待つことになりそうなんです😭

    親子下校はその日一日だけで🥲
    お友達がみんなで一緒に初めて帰るのに一人だけ待たすのは可哀想かなと思ってしまったのですが、、

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    なんと!
    そう言う状況なのですね。確かにそれは悩ましいですね😓
    入園式少しでも夫婦で参加して片方が途中で抜ける形ですかね💦

    • 2月18日
  • nathuu

    nathuu

    悩ましいですよね😭😭
    まさか被るとは、、
    写真だけとって途中抜ける形でもしょうがないかなと思ってます🥲

    • 2月18日