
娘が胃腸炎になり、看病方法についてアドバイスを求めています。嘔吐と下痢が続いており、ミルクの量をどう調整すべきか、再度小児科を受診するべきか悩んでいます。
もうすぐ10ヶ月になる娘が15日に胃腸炎になりました。
今後の看病の進め方を教えてください。
15日朝、離乳食+ミルクで何度も嘔吐し小児科を受診、吐き気止めと整腸剤をもらい服用、少しずつ水分(ミルクとアクアライト、お水)を摂れるようになり嘔吐はなし
16日、引き続き少しずつミルクの量を増やしたところ、夕方ミルク100を飲んだところ1度嘔吐(飲み終わりにむせて気持ち悪そうな感じでした)、再度吐き気止めを入れ少しずつ水分を摂り嘔吐なし
17日今日、引き続き少しずつミルクの量を増やしたところ、先ほどミルク100でまた嘔吐、今までと違うのは苦しそうに泣きながら嘔吐したのではなく、ゲップと一緒に吐いた感じでケロッと機嫌も良さそうなので一旦吐き気止めはなし
胃腸炎の場合嘔吐は半日〜1日で落ち着くと見たので、昨日今日の嘔吐は量的な問題なのかと(普段ミルク1回120〜180)
下痢は昨日から発症してます、このまま吐き気止めなしでミルクを吐かないギリギリの量で(おそらく80)進めていくか、もう一度10か少しずつ増やしていくかどちらがいいでしょうか。
また嘔吐が3日続くのでもう一度小児科を受診するべきなのか分かりません。
低体重(2300g〜現在7kg)のため少しでも早く回復して離乳食を再開したい(食べるのイヤイヤ期)のですが、なかなか回復へ進みません。
- みおちゃんママ(生後9ヶ月)
コメント

ままり🐈⬛
うちは5ヶ月で胃腸炎になりましたが、1週間離乳食も休んで消化の良いミルクに変えて、もうそろそろ大丈夫かと普段通りにしたら、また吐いたりしました。
胃が弱っているんだろうなぁと思いました。
なので、3日ほどではなかなか難しいかもしれません。
みおちゃんママ
お返事ありがとうございます。やはり1週間くらいかかるのですね。
吐くたびに少し多かったかな、早かったかなと申し訳なくなります。
焦らすゆっくり頑張ります😭