
断乳を始めたいと考えている女性が、現在の授乳スケジュールを減らす方法についてアドバイスを求めています。具体的には、授乳回数や時間の調整についての経験者の意見を希望しています。
断乳についてです。
4月から保育園入園が決まり、今から断乳に向けて動きたいのですが断乳のやり方を知りたいです!
現在のスケジュール
7時 起床,授乳
10時 授乳
14時 授乳
17時 授乳
19時 授乳+ミルク120、寝かしつけ
離乳食は一回食で7時台か10時台、
夜は2回程起きて授乳しています。
外出の時は授乳をスキップすることもありますが、6時間空くと胸がガチガチになり、乳腺炎が怖いです…
回数を減らすとしたら、どのようなスケジュールで減らしましたらいいでしょうか?
授乳時間は両胸5〜7分ずつあげていましたが、時間も減らした方がいいのでしょうか?
ご経験ある方、アドバイスいただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
入園までに2回食になってると思うので、
7:00離乳食
11:00園でご飯になると思います。
ご飯は腹持ちいいので、夕方までそれでもってくれたら帰ってきたら授乳って感じですよね。少しずつ時間合わせていくとしたら7時離乳食固定で午前中お腹空いたと怒るまであげない(支援センターとか遊び場行って気を紛らわす)で、2回食になったら14時の授乳もきる。って感じでしょうか。一気には無理なので少しずつ少しずつ減らしていかないと胸しんどいです💦
おっぱいは工場と言われてるようで、需要(授乳)あればあるほど製品(母乳)を作られてるそうです。一気に在庫抱えると大変なので、少しずつが大事なようです🥺
それでも張ってきたら自分で少し搾乳して出していったら楽だと思います。
飲ます時間はそのままでいいと思います。
2児を母乳で育てた素人の意見です。笑
コメント