※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2週間検診で体重が減ってしまい、授乳間隔が長くなっていることを悩んでいます。新生児期は3時間おきに授乳するべきと聞き、寝ている子を起こすべきか迷っています。母乳の出も悪く、焦りを感じています。皆さんは同じような経験がありますか。

2週間検診で体重が減っており出生体重が2990で今日測ったら2920で70減ってました😭
原因は助産師にも聞いたのですが新生児の時期って3時間おきに絶対あげなければいけないと言われ、家で授乳してミルクあげた後5時間は平気で寝る子なので間隔をそのくらい空けてしまうことが多くそれがダメでした😫寝てるから起こしちゃ悪いと思い寝かせるのはよくないですよね😔寝てても起こすべきですよね。だから体重の増えが悪いんだって思ってごめんねって思い泣いてしまいました。2人目だけどなんか色々久しぶりの事なので自分も焦ってしまい+母乳の出が悪いので上手く授乳できてないしとても辛いです。
とりあえず今は3時間おきに起こしてあげて1ヶ月検診には増えてればいいなと。皆さんは2週間検診で増えてないと言われた事はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は1週間検診でしたが、全く同じ状況でした💦
上の子もいるし寝れる時間は寝かせてあげたいと思って3時間以上空けてしまったり、完母にしたいと授乳を頑張らせてしまったり…体重が減っていると言われた時は罪悪感でいっぱいでした😭
その後また1週間後に体重チェックがあったので、ひたすら搾乳して、3時間待たずとも飲めるだけ飲ませて…指導された1日量を守って過ごしました。
その後からは体重も増えて、今もスクスク成長中です☺

本当に本当に申し訳ない気持ちでいつぱいになりますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    原因ってやっぱり時間の間隔ですよね😔5時間とか空けてたのでほんとに😭って感じです。申し訳ないのと寝かせてあげたいなっていう気持ちがあったので…。これからは3時間おきにあげ続けたら体重増えていきますかね?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も夜間は5時間空いてしまったこともありました💦 寝れない時間もあるから、寝かせてあげたいって思っちゃいますよね😢
    指導された一日量を超えるように、3時間を待たずに授乳していました!しっかり飲めたら体重が増えて、これから巻き返せると思います😊
    寝不足続きで大変だと思いますが、無理せず授乳頑張ってください☺

    • 2月17日
しー

うちもです💦
2人目は、起きた時に飲ませていて、それでもメキメキ体重増えてたので、3人目の時も同じような感じでいたら、全然体重増えなくて…

しっかり3時間おきでミルクも足して!栄養足りなくていっぱい寝てるだけだから。と怒られちゃいました😭
本当にごめん🙇‍♀️💦って感じですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手に自分はおなかいっぱいでぐっすり寝てくれてるのだと勘違いしてました😔ちゃんと新生児のうちは3時間おきが目安なんですね😰寝てても起こしてさっきあげてちゃんと全部飲んでくれたから良かったです。ちゃんと3時間おきにあげ続けたら体重増えますよね?

    • 2月17日