※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家を購入した際、夫が不安定になり親に頼る姿を見て辛かったです。皆さんのご主人はどうでしたか。

家を買われた方、そのときご主人はどんな感じでしたか?
うちはとにかく不安がってて本当に大変でした…。

もともと数年後に家を買うつもりでしたが、とても良い物件に巡り会えたため、昨日契約してきました。
戸建てが売りに出されたら1週間で完売してしまうような人気エリアのため、すぐに話し合い、家を買う決断をしました。

確かにこのスピード感に気持ちが追いつかないのは分かりますが…、契約すると決めて手付金を払ってから、夫が情緒不安定になり、不安すぎて親に電話し始めちゃったりしたので正直見てられなかったです。
不動産関連に詳しいお義父さまなので、話を聞いておいた方がいいのは間違いないのですが、、、。
不安でいっぱいだからすぐに親に頼る…という姿を、あんまり見たくなかったです。自分も父親になったのに。

思い返せば、結婚のときも、私の妊娠が分かった時も、情緒不安定気味でケンカが多くなったりとか、いい思い出はなかったです。
大事なライフイベントがあると、プレッシャーに押しつぶされそうで不安になるんですかね。でもそういう人生の分岐点こそ、どっしり構えて妻を支えてほしいと思ってしまうのはわがままでしょうか(笑)

将来のこと関連で分からないことや不安なことについて、ろくに調べたりせず、目を背けて放置する人なんですよね。
過去にも、社宅制度について早く確認してって何度も急かしていたのに、なかなか確認してくれなくて、結婚や引越しが決まってから、やっぱり社宅制度が使えませんでしたってことがありました。
つみたてNISA等も、やるやると言いつつ全くやらないです。

普段は穏やかで優しくて冷静な人なんですがね。。。

マイホーム契約の一件を通して、あぁ、やっぱり私がしっかりしなきゃな、と思ってしまいました。
私もメンタルは安定している方ではありませんが、私が安定していないとダメなんだ、と。

あ、ちなみに夫は今はすっかり元気になってます!買った物件・土地について、お義父さまのお墨付きも得られたからでしょうか(笑)

皆様のご主人はマイホーム購入などのライフイベントの際に、どんな感じだったのかをお聞かせください!笑

コメント

ママリ

うちは買おう買おう!って前のめりでした😂
車でも何でもそうです(笑)
たぶんハッピーなことしか考えてません🤣💕

私自身がご主人と同じ感じで、不安で親にも相談したり、一度は仮押さえを却下してみたり…

いずれにしてもどちらが良い悪いじゃなく、2人とも似たタイプだと大変かも?とも思います。夫婦でバランスとって上手い事やってます😊

はじめてのママリ🔰

うちも住宅購入は結構スピード感があり、金額も金額だったので契約当初はドキドキしてたみたいですが、「こんないい家ここしかない!」「この家に住めるなんて勝ち組だよね!」「家だけは妥協しないで理想の家に住むのが人生幸せだよね!」と、なんとか自分の決断を正当化しようとしてました(笑)
買ったのは去年なのですが、実際住んでみても大満足の買い物で悔いはないようで、今は「こんなローン10年くらい死ぬ気で働けば返せるし!」と仕事に精を出してます😂

はじめてのママリ🔰

私も建売はすぐ売れるエリアで、ドンピシャな土地だったので速攻契約しました🙆‍♀️

夫はタイミング良かったね!と喜んでました。
とにかく私中心なので、私がYESといえばYES、NoといえばNoです笑
なので私についてこいって言ってます😌🩵