
コメント

あじさい💠
1歳0ヶ月は振り向いたらokではないでしょうか🤔
うちの子たちの言語通じてきたなーって思うのが、だいたいいつも1歳半くらいです。

退会ユーザー
名前というか誰かの声に反応してでいいと思います!
その頃はママが誰とかはわかってなかったです😅
-
はじめてのママリ🔰
ママとかの認識が薄い気がします😢
本人の名前以外だとほぼほぼ振り向くので周りとの差に落ち込んでました😭- 2月17日
あじさい💠
1歳0ヶ月は振り向いたらokではないでしょうか🤔
うちの子たちの言語通じてきたなーって思うのが、だいたいいつも1歳半くらいです。
退会ユーザー
名前というか誰かの声に反応してでいいと思います!
その頃はママが誰とかはわかってなかったです😅
はじめてのママリ🔰
ママとかの認識が薄い気がします😢
本人の名前以外だとほぼほぼ振り向くので周りとの差に落ち込んでました😭
「赤ちゃん」に関する質問
旦那の家族兄弟で旅行に行くことになりました。 子供入れて計20人ほどを3部屋で割るそうです。 4家族とお義父さんお義母さんです。 すごく仲はいいです。でも部屋一緒って嫌なのはわたしおかしいですかね? こっちはまだ…
授乳の切り替え方 完母でもうすぐ3カ月の子を育てています。前から気になっていたのですが、もう片方の胸への切り替えはどのタイミングで行えばよいでしょうか。よくネットでは、赤ちゃんが口を離したらと書いてあります…
産後6日目!産後3日目から1日だけおっぱいカンカンに張ったけど今はぽよんぽよん、、、。 経産婦だし前回完母よりの混合だったから勝手に母乳たくさん出るものだと思ってたけど全然張らない🤣 赤ちゃんも5分も吸わず寝ちゃ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
何回も名前を呼んでも振り向かず、他の名前を呼んだら振り向くことが多いです😢
名前を呼んで振り向くこともありますが必ずではないですが、
そのような事はありますか??
あじさい💠
振り向きますか?というのは、名前が分かっていることよりも、「耳が聞こえているか」のための項目なんですよ。
耳が聞こえてない場合には早目に治療しないとならないので。
自分の名前がわかるとか、ママという単語とママを結びつけるとかは言語理解なのでもっと後で大丈夫です🙆
上記のことから1歳で名前が分かってないとならないと思ってなかったので、我が子で調べてなかったです💦多分できなかったと思いますよ〜