※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの中耳炎が長引いており、聴こえに悩んでいます。治療方法についてアドバイスが欲しいです。聴こえの検査は受けられますか。

お子さんが中耳炎で耳の聴こえが悪い状態が長引いた方いますか?
息子は鼻炎も風邪もあり、一年近く治ってまた再発を繰り返してます。
滲出性中耳炎なので難聴気味で、
何度も聞き返されますし幼稚園でもよく聞き返してると担任に言われました。
痛みはないからと溜まった水をを出す薬しか飲んでませんが、
あまりに聞き返すので治療をよく聞くチューブを入れたりなど切り替えたほうが良いのか悩んでます😭
園生活でも聴こえないことが多いみたいで耳鼻科で相談したけど、
水溜まってるから仕方ない、薬飲んでけば治る難聴と言われそれ以上の提案はないです。

滲出性中耳炎だと、鼓膜の検査ではなく聴こえの検査はしてもらえないですかね?

コメント

にゃんころ

子供たちふたりとも滲出性中耳炎でずっと耳鼻科通いしています。半年ほど毎週のように通っていますが、なかなかよくなりません。鼻をどうしてもすすってしまうので、治りが良くないと言われます。
聞こえの検査は定期的に行われていて、こちらから頼んだことはないです。

言われたのは顔が大きくなってくると、自然と治ることが多いそうです。なので、小学生になる頃には落ち着く子が多いそうですよ。

はじめてのママリ🔰

子供が滲出性中耳炎なりましたが治るまでに1.2ヶ月かかりました。
同じく溜まった水を出す薬のみでしたが治りましたー!
聴こえの検査はなかったです。

かなとい

上の子はオトベントなどもやりましたが、結局チュービングの手術しました!

でもチューブは片方2週間。もう片方半年ほどで片方取れてしまったりしました💦

お子さんが小さいと聞こえの検査より日常生活でどう困っているかが基準になったり、
指擦り試験などで調べ、しっかり大人がやるような検査はしなかったです。

ちなみに、予防接種などで全く泣いたことない娘がチュービングと膿を出す治療では号泣でした😭
痛いみたいです。