
上の子が下の子の耳を傷つけ、病院で耳の状態を診てもらう予定です。上の子の事故が続き、注意不足を悔いています。どう対処すれば良いでしょうか。
上の子が体温計で下の子の耳に刺して大泣きしたので
病院連れていくと大事なところが血が溜まっていて
鼓膜が破れてるかわからない。とても大事なところ
が傷ついてるから耳が聞こえなくなる可能性があるけど
食事も嘔吐もないから多分大丈夫だと思うけど。と言われ
ました。総合病院の耳鼻科に明日行く予定だったので
一緒に見てもらうんですが、とても辛いです。
本人は体調にはかわりなく食事もちゃんと取れていますが
耳が聞こえなくなったらどうしようと不安です。
上の子は2歳半でお医者さんごっこが好きで、YouTubeか
なにかで耳で体温測ることを知ってたので脇用の体温計で
測ってあげようとしてたみたいですが、私もその時
離乳食が落ちたのを拾っていて近くにいたんですが
気づけませんでした。上の子はお喋りもできて大体
話の内容理解してるのでかなり怒ったんですが
私もちゃんと見てなかったし、上の子もわざとじゃないし
考えるともうどうしていいんだろうと、、。
上の子も2週間前にご飯食べてるときに椅子からこけて
骨折したり、わたしの注意不足や監視不足もあって
辛すぎます。
主人は平日出張でいないし、身内もみんな県外で頼れる
人がいません。
予測できない怪我ばかり起きるのでどうしていいかわかりません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
つらいですね😭あまり自分を責めないで下さいね...
難しいけど、命に関わる事じゃなくてよかった!って思いましょ🥲
私は高校生の頃に耳かき中に家族と衝突してめちゃくちゃ血が出ましたが、鼓膜が傷付いたかな?くらいでしたよ✨お子さんも何もありませんように、、

はじめてのママリ
毎日お疲れ様です😭お子さんもママリさんも大変でしたね😭
今回の一番の原因はお子さんの手が届くところに体温計があったことだと思います💦我が家も夫はほぼ家におらず毎日ワンオペなので、危険予測と事前対策を心がけています。「子供が持って歩いて転んだら刺さるかも→文房具は手の届かないところに置く」「食事中に椅子に立って落ちるかも→子供の椅子は壁にくっつけて設置する」「ベランダに出たり窓を開けてしまうかも→二重ロック&開けたら警報がなるようにする」など、事故はできるだけ未然に防げるように日々生活の中に怪我の原因となるものはないか、何か対策しておくことはないか目を光らせています。育児に追われてなかなか難しいとは思いますが、まだまだ幼いので、もう少し大きくなって物事をしっかり理解するようになるまでは親側が気を付けるのが一番の予防策だと思います。お子さんのお耳、無事だと良いですね☺大変ですがお互い頑張りましょう☺
コメント