※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳を過ぎてもミルクをやめられず、栄養面が心配です。どのようにミルクを辞めれば良いでしょうか。

1歳過ぎてますがまだミルクやめれていません。
朝時間がないときにミルクあげたり、ちゃんとご飯作れないときなどの栄養面が心配であげてしまってます。
ご飯はあげればしっかり食べる方だと思います。
日によれば寝る前に飲むだけの日もあります。
どうやって辞めたらいいでしょうか?フォロミではなく普通のミルクあげてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクに頼らずスパッとやめるだけだと思いますよ🤔
寝る前もさすがに1歳のお誕生日までですね😊

アパレル勤務ママ

我が家次男が2歳までフォロミ飲んでました。
偏食、ミルク好きだったからです。
でも時間がないを理由にはあげませんでした。
偏食でもきちんとご飯となるものを食べてから飲ませるようにしてました。
1歳過ぎての普通のミルクは大した栄養になっていないので
フォロミにするか牛乳にしたほうがよいですね!
寝る前に飲むだけに徹底して
お菓子以外のしっかり食べる食品を見つけてあげてなくすか、
断固としてあげなければ3日くらいでやめられます、?

しずく

あげないようにしても欲しがる、というわけではなく、特段欲しがってるわけじゃないけどママさん側の都合であげてしまう、という感じでしょうか?

お子さん自身が欲しがるようならまだあげてもいいと思いますよ!
徐々にフォロミに切り替えていくのがいいかなと思います。

特段欲しがってるわけじゃないならもう離乳の時期ということなので、そこはママさんの頑張りどころかなと思います😊
ミルクを飲む期間なんてたった1〜2年のことなので、いずれにせよ近い未来にご飯だけで生活しなきゃいけなくなるわけですしね!