
コメント

はじめてのママリ
わたしもギリギリになっちゃいます💦
病児保育を利用して、一応欠勤にならないようにはしていました!
でも欠勤になったらなったで仕方ないなぁとも思っていました!!

はじめてのママリ🔰
うちは3月に付与ですが、今年度は18日使いました💦うちの会社は子供がお休みでも在宅勤務オッケイなので、足りていますが、ダメだったら全然有給足りませんでした💦
欠勤にならないようにはしていますが、子供の体調はどうにも出来ないのでしょうがないですよね😓

はじめてのママリ🔰
病児保育利用してなるべく欠勤にならないようにはしますが、最悪仕方ないかなと思っています💦
はじめてのママリ🔰
病児保育ですか💦
やっぱりそうするしかないんですかね、、
欠勤も仕方ないですよね😫
肩身が狭いですが🥲
はじめてのママリ
看護休暇というものないですか?
それも使いました!!
はじめてのママリ🔰
看護休暇あります!
無給で5日?とれるやつですよね?👀ただ、みんな年休使っていて
使うのがどうなのかと思いまして、、
はじめてのママリ
そうです!5日取れるやつです!
周りに取ってる人いないけど、ただの欠勤よりは良いかなーと思って使ってました😊
はじめてのママリ
有給使い切った後にです!!
はじめてのママリ🔰
そうゆうことですか👀
看護休暇だと授業参観などは
使えないので難しいですよね😣
上手く使い分けてですね😭