
幼稚園に通い始めた娘が泣いて嫌がっています。朝の着替えが大変で、トラウマにならないか心配です。同じ経験の方からアドバイスをいただきたいです。
先週から幼稚園の満3歳児クラスに通い始めた娘。
日が経つにつれ色々分かってきたのか、「幼稚園行かない」と言って泣きます。理由を聞くと、お母さんと離れて寂しい、1人になるからこわい、との事。
園では歌を歌ったり楽しそうに過ごしているみたいなのですが、とにかく朝が大変です😭
制服を見るだけで逃げて暴れるので、着替えさせるのにも一苦労。こっちも汗だくになり、抱っこしてなんとかバスに乗せてる状態です。
ほんとに慣れるの?という不安と、こんなに嫌がってるのにどうしてお母さんは幼稚園に行かせるの?バスに乗せるの?と思っているのではないかと心配です。
トラウマにならないでしょうか。。
同じような方いますか🥲?体験談やアドバイスなど、聞かせてもらいたいです🙏
- ねこ(2歳11ヶ月)
コメント

めめ🔰
うちの子もそうでしたー🥲
保育園の先生曰、2、3歳で保育園行くのイヤイヤ期はどっかであるらしいです😊
うちは最初の方大泣き→3ヶ月くらいまでしくしく→半年くらいまで月曜日しくしく みたいに結構長引きましたが、4歳児クラスに入る頃には落ち着きました!
保育園は楽しいけど、母と家で一緒に過ごす方がもっと楽しいって理由でした😅毎朝「あと○日行ったら、2日お休みだよ」とか「今日の晩御飯は〇〇(子供の好きなもの)だよ」とか、保育園なので「早めにお迎え行くから!」って言ってなだめてました😆朝からめっちゃ疲れますよね💦

ゆずなつ
うちの下の子も2年間登園渋ってましたが今年、年少になりすんなり行けるようになりました!
しかも、あんなに泣いて拒否していたのにお迎えに行けば「お迎えが早い」と怒られる始末。
大変だと思いますが、慣れるようになりますし、大丈夫です😊
-
ねこ
お迎えが早いというまでに?!我が子にもそんな日が来るのでしょうか😭
今は全く想像できませんが、そんな日がいつかくる、と希望を持って頑張ります!
慣れてもらうしかないですもんね🥲
大丈夫と言ってもらえて少し安心しました🥹ありがとうございます♡- 4月19日

はじめてのママリ🔰
わかります。うちの子も毎朝行きたくない!寂しいと泣きます。
でも行きたくない気持ちは分かるし、そこで怒っても子供からしたらなんで気持ち分かってくれないのー!って苦しいと思うので、子供が言った言葉を私も繰り返し言ったり、行きたくないないよね、ママも寂しいよってとりあえず気持ちに寄り添うようにしてます。
バスに乗る時はギャン泣きしてますが、先生にそこはお任せして、私は笑顔で楽しんでおいで〜😆👋と手を振ってお見送りしてます。
いずれは元気に登園してくれるし、数年後は子供と笑い話になるのを長女で経験済みなので、グズグズしてる姿を動画撮って数年後一緒に笑い合える日を楽しみにしてます。笑
バスに乗るのが嫌なパターンもあるので、時間に余裕があるなら遅刻して園にママと一緒に行って教室でバイバイすると比較的泣かずに行ってくれたりしますよ😄
制服が着替えるのが嫌なら、朝は私服で行かせちゃうのはどうでしょう。
先生にどうしても嫌がっちゃって〜💦って相談したら、意外と私服で大丈夫ですよー!って言ってくれるかも。
むしろ先生に相談せず、強行突破で私服で朝連れてっちゃうか。
そしたら仕方ないですねって、そのままバスに乗せてくれるでしょうし🤣笑
-
ねこ
とにかく今は慣れてほしい!の一心で、バスに乗ったら「よっしゃー❗️」とガッツポーズしてます笑
気持ちに寄り添い、共感の声かけをしていますが、もう朝になったら聞く耳をもたず、泣き声で声も聞こえずです😂
バス乗れそうな日は乗せて、送り迎えする日もあったり、臨機応変にやったらみようかなと思います!
先生に相談してみるのもアリですね!
アドバイスありがとうございます😊🙏- 4月19日
ねこ
来月3歳になるとはいえ、今はまだ2歳。そらイヤイヤ言いますよね😭
泣くのは良いけどせめてしくしくぐらいになってほしいです😂大泣きで大暴れでこちらの体力が持ちません笑
そうそう!家でお母さんと遊びたいと言います。安心できる場所で、安心できる人と過ごしたいと思うのは当然と言えば当然ですよね🥲
楽しみとか作ってあげながら、長引く覚悟で頑張ります💦