※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが仕事の悩みを話さず、ストレスで胃痛を訴えています。心配ですが、どう対処すれば良いでしょうか。

皆さんの旦那さんは仕事の話しをしてきますか?

旦那は仕事での悩みやトラブル、愚痴を私には絶対に言わず
言ったって不安にさせるだけだから、と今までで1.2回くらいしか仕事でのマイナスな話しはしませんでした(私から聞いた)
昇格、や事業立ち上げ等プラスの話しは自ら教えてくれます

私も働いていた時、仕事の話しは職場の人としか基本的にしなかったので
私に話しても解決する話しじゃない、と
話してくれないのは凄く理解できるのですが

ここ最近、胃痛が酷いみたいで恐らく仕事でのストレスだと思います
責任感が凄くある人なので.上層部の行いや悪いことでも権力があるから隠し続けてるようなことを、ひとりでも抗議し真っ向から闘いにいくようなタイプです

あんまり無理しすぎないでね、と声はかけますが
全然大丈夫だよ、といつも返されます

でも明らかに胃痛薬の減りが早く、、会社のストレスで鬱になってしまうんじゃないか、と心配です

こーゆう場合皆さんならどうしますか?
話してくれるまで、仕事以外の面で楽しく笑顔でいることが大事だと思い日々過ごしてるのですが、いつか倒れてしまわないか心配です🥺

コメント

まぁし

私の主人もあまり仕事の話はしません。
自衛官ということもあり、外部に話せない話も多いからです🥲
転勤先にきて3年目になりますが
あきらかに飲酒量が増えた(1日1本ですが、週1だったのが週4くらい)のでストレスすごいんだろうなぁと。。
たまに聞くとやっぱり上司問題。本当に嫌いみたいです😂
ずーっと元の勤務地に帰りたいと言っています。
なにもしてあげれないけど、共感することとなるべく明るく笑い飛ばせるように意識しています💪✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感して明るくいることですよね🥹
    こちらから聞かずにそうしてみます!

    ちなみに、煙草の量が増え、ゲームの課金額も月2万くらい増えたなぁ、って感じなのですが(お小遣いよりやや超えてる)それが息抜きになってるなら、と思い課金しすぎじゃない?ってことは伝えないですか?🥺決めてる金額は毎月貯金できてるから特にこちはに支障はないです

    言ったら逃げ場も封じちゃう、みたいになりますかね?🥺

    • 2月17日
  • まぁし

    まぁし

    支障がないなら言わないです!
    でもあまりにも増えすぎたなら言うかなと思います💦
    うちの主人はパチンコに行くんですが
    子ども達が寝た後の20時〜閉店までの2時間ちょっとと
    主人自身で時間を決めて行ってます🤭
    ある程度の逃げ場は夫婦共に大事だから
    なるべく口出しはしないようにしてます!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、今のところまだ全然少額なので言わないでおこうと思います☺️
    有難うございます🥹

    • 2月17日
ちゃん🔰

私の夫も、前職場の時に同じような感じの時期があり、その時は、同じように、仕事以外の面で楽しく笑顔で過ごせるよう、休日は気分転換できるように意識していました。

それと、飲酒量、食欲、表情、発言、話してくれた範囲の仕事の愚痴、常備薬をいつどれくらい服薬したか等、いつも以上に気にかけて、こっそり時系列を整理しながらメモをとりつつ、近所で通いやすく評判の良さそうな心療内科の目星をいくつかつけていました。

幸いな事に、夫は倒れる前(鬱の症状はあるが動けなくなる前)に自分から「心療内科に行ってみようかな」と言ってくれたので、今までのメモを見せ、心療内科に電話(自分でも電話は出来ましたが、いつどれくらい心が疲れていったのか本人はよくわからなくなっていたので私が説明)しました。

今でも仕事しながら定期通院と服薬をしていますが、症状は良くなっています。

身体や心に異変を感じているのであれば、鬱になる前、動けなくなる前に、心療内科にかかってみるのもアリだと思います。
もちろん、症状やご主人の状態等によると思いますが、漢方薬と、依存性のほぼないお薬だけで心が落ち着く可能性もあります。

長くなりましたが、こういう人もいるんだーくらいで聞いてもらえたら。

はじめてのママリ🔰

うちの主人もあんまり言わないです。今日は仕事どうだった?と私が聞いて、「変わらずー」というくらい…😭
いいことがあっても「今日は自分の企画したイベントがうまくいったんだ〜」とか後で知ります😂
その仕事をしている人しか理解できないし、説明も面倒なんだと思います!

営業所長なので部下の仕事も全把握して同行。納期に間に合わなければ始末書。ミスがあると謝罪行脚したり…2〜4月が繁忙期なので7時に出て帰りは23時…体壊さないか不安になります。
40歳になり体力落ちてきたのもありますが時々出張や接待飲み会など連続で続くとかなり疲れてます💭
うちの場合は業務量過多ですね。

私も話してきた時には向き合って聞いて、うんうんって否定したり意見は言わず聞き役に徹するのと、よう何かあったら私が稼ぐから無理せずやめてよし!と言ってます😅
休みの日は温泉(家のお風呂で長風呂でも可)やジムで体を動かしたり、子供と公園で遊ぶことがリフレッシュになってるようなので今のところは何もせず様子見してます🫧