※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

フルタイム勤務の方が家事をする時間について教えてください。帰宅後、子どもが寝るまでの時間が取れず困っています。

フルタイム勤務で帰宅してからワンオペの方、いつ家事やってますか🥹

わたしの職場まで45分、夫の職場までは1時間半で両親は共に遠方のため頼れません。
保育園の送り迎えは、夫が出勤時間遅くしてくれてるので朝は任せていて、帰りはわたしが担当しています。
保育園に到着するのが18時過ぎですが、なかなか娘が帰らせてくれず、色々手を尽くして家に着くのが19時前後です😅

そこから急いで夕飯準備して食べさせて、お風呂準備してる間に洗濯物取り込んで、お風呂入りたがらない娘をどうにかこうにかお風呂に入れて、そうこうしてるうちに21時過ぎてます。
そこからも遊び始めちゃうとなかなか寝ない、このタイミングで夫が帰ってくるとテンション上がっちゃってより寝ない、、🫠
せめて22時までには寝かしたい、と思っても23時回っちゃうことも多々あります。
こうなるとわたしも寝かしつけしつつ一緒に寝落ちしてしまい、また朝がきてバタバタ、、笑

洗濯や食器洗いは夫がしてくれていてとても助かっているのですが、ほんとは次の日の夕飯準備を娘が寝てからやりたくって😔
昔から朝が苦手で、朝早く起きてってのが出来ません。
なので夜のうちに色々やりたいのですが、娘の就寝時間が遅いため何もできず。
娘が遊んでる間に出来ればいいのですが、数分おきにママー!と呼ばれなかなか集中して出来ずでうまくいきません。

みなさんいつ家事やってるか教えてください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

18時にお迎えですが、18:15くらいまでには娘2人連れて帰ってきてます!
家が保育園から近いのもあります。笑
イヤイヤ期マックスでも18:30すぎには帰ってくる感じでした!

そこから夜ご飯→お風呂→ちょっと遊び→(夫はこの辺で帰宅するのでおやすみ〜の挨拶だけ)21時には寝室→22時までに就寝
そこから起きて残りの家事ですね!

・夜ご飯食べさせながら洗い物しつつ、食べ終わったやつも順番に洗う
・夜ご飯終わるであろう時間にあわせてお湯溜める
・ご飯は作ってできたやつから出していく
・ごはんは多めに作って翌日の副菜にもできるよーにする
・洗濯は寝かしつけ前にボタン押して、寝かしつけ後に乾燥機にいれるだけ

とかですかね!笑