
子供の呼び名が変わっていて心配ですが、夫は普通に呼んでいます。上の子は独特な呼び名があり、最近生まれた子も同様です。外では本名ですが、家ではこの呼び名が基本です。上の子が小2になり、将来の子離れが心配です。気持ち悪いと感じることはありますか。
子供の呼び名が名前の原型をとどめてなくて、
たまに「自分頭おかしいのかな」と心配になります😵💫😵💫
夫は普通に○○くん○○ちゃん呼びで…
上の子は、例えば太郎なら
たろちゃん→たーちん→たちゃ→ちゃめたん(目が小粒で可愛いので「め」がついた)→今ちゃめっち🥰
最近生まれた子は、例えばあかりなら
あかりちゃん→あかりたん→あかりちゃま→あーちゃま→最近ちゃまたん🥰
外にいる時や他の人の前では名前ですが、
玄関入ってからはこの呼び名が基本的です…
厳重注意の時はさすがに名前呼びです
さすがに上の子は小2だし、自分がそろそろ大人にならないとというか将来子離れ出来なくてやばいかなーと
やっぱ気持ち悪いですか🥲🥲??
- 味噌ほっけ(生後2ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
全然いいと思いますよ🥰かわいい🥰
将来結婚してお相手の前でも呼び出したりしないのなら全然ありです!あと本人達が嫌がってないのなら👍
人間相手じゃないですが、うちの猫達も名前が変幻自在ですよ
原型とどめてる子はいません👍
まる→まちゃん→まったん→まぐろさん
まで変化してます。
りんちゃんは今、佐々木さんと呼ばれてます

3姉妹ママ☆.
私も原型ない呼び方したりしますよ笑
全然良いと思います!
子どもが嫌がってないならと思ってます🤣♡
-
味噌ほっけ
ありがとうございます🙂↕️🙂↕️
嫌って言われた事はないですが、お互い定着しちゃってますね😅😅- 8時間前

はじめてのママリ🔰
外で言ってないなら
全然良いと思います🥹
-
味噌ほっけ
ありがとうございます🙂↕️🙂↕️
外では絶対ないですね笑
祖父母の前でも友達の前でも呼ばないです
そういえば外で名前呼びしても上の子は順応してますね🤔- 8時間前
味噌ほっけ
ありがとうございます🙂↕️🙂↕️
上の子は特に言われた事はないのですがお兄ちゃんになったのに、ちゃめっちはどうかなーって、ふと思ってしまいました…
りんちゃんからの佐々木さんはちょっと予想外ですね笑