※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が寝る前に泣いた理由が知りたいです。今まで泣いたことがなかったので不安です。

睡眠障害でしょうか?
夜驚症とは違うような・・・?
こんなこと、初めてなのですが・・・。

私には、小1の知的障害 (中度) の男の子がいます。
夜、寝る時は私と旦那の間に子供を寝かせて、川の字で寝ています。
が、旦那は夜勤で夜8時出勤のため、夜3人で寝ることは月に2回か多くて3回くらいしかないです。

昼寝も夜も昔から (と言っても夜泣きが終わって4歳くらいから) 1人で寝てくれるようなあまり手のかからない子で、寝る前の読み聞かせとかはしたことがないくらいです。

いつもは夜9時頃に電気を消して、子供に「おやすみ」とひと言、そして私が別室で残ってる家事などを終わらせる間に子供はすんなりと寝てくれます。
昨日もいつもと同じように、子供に「おやすみ」とひと言、私はやることまだあったんで、隣の部屋の台所で洗い物をしてました。
水を止めるまで、水の音で全然聞こえなかったんですが、どうやら私が洗い物中に子供はシクシク泣きながらと「ママー、ママー」と呼んでいたようで、家事を中断して寝室へ戻りました。
寝室に戻って私の顔を見たらすんなりと寝てしまいました。
(元々、というか普段から癇癪は起こすようなことは滅多になくて、泣いても静かにシクシクと泣くタイプな子です。)

何故、寝る前に泣き出したんでしょうか?
今まで無かったのに・・・。

コメント

まろん

何かを思い出したり寂しかったりとかですかね?

境界知能・ASD(中度)
睡眠障害(中途覚醒・早期覚醒)で薬を飲んでいる子かいます。主治医に相談されたほうがいいかなと思います。

バナナ🔰

睡眠障害だと夜中の途中覚醒や寝つきが悪い、睡眠時間が短い、そのせいで日中の生活に支障があるなどが症状になります。
泣き出してもすぐに寝れているようなら大丈夫だと思います。
何か突然怖くなっちゃったのかな?って感じですね。