
7ヶ月の娘が早朝から眠そうで、抱っこを求めることが多いのですが、これは普通でしょうか。
7ヶ月の娘がいます。
早朝の5時ごろから寝たり起きたりの繰り返しで7時には起床しました。そこから常に眠そうな様子でしたが寝かそうとすると泣いてしまうので遊んだり、30分くらいの睡眠したり過ごしました。起きてる間はなかなか一人で遊んでくれず常に抱っこの状態でした。気分転換に散歩に行ったりもしました。ミルクも離乳食も普段通り食べていたのですが基本グズグズな状態が多かったです。
7ヶ月だとこのようなものなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ゆー‼️
そんな日もあると思います
娘は天気が悪くなる前の日と
天気が悪い日(雨や雪)は
決まって機嫌が悪くなったり
ご飯の食べも悪いし
抱っこマンです。
大人も仕事だるいな行きなくないな〜
今食べたくないなって時ありますよね。
そんな感じだと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、大人も同じですよね。
普段と違いすぎてびっくりしましたが、今日はいつも通り遊んでくれているので機嫌良いみたいです😊