※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の子どもが急にご飯を食べなくなり、泣いたり怒ったりすることに悩んでいます。パパがいると食べるので、ママとしては複雑な気持ちです。

1歳半で急にご飯全然食べてくれなくなった😭
ご飯の度にいやー!ママいやー!って泣いて全然食べないしお皿ぶん投げるわご飯ひっくり返すわでこっちまでヒスってじゃあもう食べるな!とか怒鳴っちゃって毎日こんな赤ちゃんに怒鳴ってる自分が嫌になる。。
パパがいる日はパパがあげてくれるからご機嫌で食べててそれも複雑😭
ママのご飯美味しいねーってパパがあげたら、うんうん!って返事してて。。じゃあママからも食べてくれよってもっと悲しくなる😭
ご飯以外はママママでべったりなのに何でなの。。

コメント

つぶら

そういう時期があったような気がします💦
うちは保育園でたんまり食べてきてるので、朝夕は好きなものだけ食べて終わりでもオッケーにしてましたが、気がついたらマシになってましたが朝ヨーグルトしか食べてないとかザラでした。

大人には分からない原因があるのか、気分なのか、理解不能ですね😅

よし

頑張ってご飯の準備をしている分余計にうまくいかないとストレスになったりしますよね😔
人や状況によって食べるのであれば単に気まぐれ、そういう時期なんでしょうね。絶対また普通に食べてくれるようになるので大丈夫です!
どれくらいお話ができるかわかりませんが、ご飯を出す前に、色々お話しして気持ちを乗せてみたり、たまにはお人形同席で食べてみたり色々ありますが、食べない時は諦めてまたあとでね、と一旦片付けてもいいと思います👌