
コメント

ミルクティ👩🍼
上2人は、ナプキンをつけました🥹
朝、起きてからオムツにつけました!
意外と絞れました☺️
うちの自治体は、取れなくても大丈夫でした🥺
無理に取らなくても良いと記載されていました🤔

まめ
うちはトイレの便座あげた所一面にラップを張って便座おろして、そこでいつも通り座っておしっこさせました!
ラップにおしっこが溜まるのでそれを取りました!
伝わりますかね?😂
日中トイレでおしっこできるならこのやり方が楽ですよ!
コップとかにできるなら1番ですが、警戒してコップは嫌がったので😂
-
くろまろ
ありがとうございます😊
伝わりました😁
おしっこの場合事後報告が多いです😣トレパン濡れてます😵💫
確かにコップとかに出来るなら楽ですね😅- 2月16日

ママリ
おしっこぞうさん、という便座に貼り付ける検尿カップみたいなの使ったらうまく採尿できました✨
そのまま流せるし、子どもは「なにこれ〜??」と言いながらもトイレに座っておしっこしてくれました!
楽天とかにもあるのでもし気になったら調べてみてください🥺
-
くろまろ
ありがとうございます😊
初耳です✨
こう言うのがあるんですね🙄🥺
おしっこの場合事後報告が多いです。
早速調べてみます。- 2月16日

はじめてのママリ🔰
保育園で必要なのでやっています!
ラップとコットンは難しくて、何度も失敗しました😭ラップがずれて結局オムツへ、、、
ナプキンが手軽で私はやりやすかったです💦
うちは朝イチの尿って言われてました!
一度練習で朝イチのオムツにナプキンしてもいいかもしれないです💓
-
くろまろ
ありがとうございます😊
保育園で必要っていい情報ありがとうございます🥰
ラップ剥がれちゃうんですね😣
朝イチのオムツにナプキンやってみます🤩- 2月17日
くろまろ
ありがとうございます😊
朝起きてからの方が良いんですね!
そう言う自治体良いですね😊
始めての事で分からなかったので、ありがとうございます😊