![のっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きの対応について悩んでいます。生後5ヶ月の娘が夜泣きするようになり、寝かしつけがうまくいかず、メンタル的にも辛いです。どうすれば赤ちゃんが寝てくれるのか、メンタルを強く持つ方法はありますか。
夜泣きの対応どうしていますか?
吐き出したい気持ちもあり、質問投稿しています。
あと数日で生後5ヶ月の女の子がいます。
3ヶ月の頃は脱水が心配になるぐらい、21時-9時で通して寝る子でした。
しかし4ヶ月を過ぎた頃から夜起きるようになり、
現在は置いては泣いての繰り返しです。
夜泣きしないように、
早起きしたり2時間置きに寝かしつけるようにしたり
夕方から逆算してお風呂に入れたりしてますが
置いては泣いて、を繰り返していると
1日の頑張りが無駄だったんだ…と落ち込んでしまいます。
寝かしつけてる時も、
30分かけて寝かしつけても起きてしまうと、また無駄だったと悲しくなります。イライラもしてきます。
抱っこすると寝てくれるのが救いですが、
置くと泣くので、
ここ数日は抱っこしたまま寝ています。
体勢がしんどく寝返りもできないのですごく疲れてしまい、メンタルにもきます。
赤ちゃんがずっとうつ伏せに近い状態で、ずっとほっぺたが潰れた状態になるのと心配です。
どうすれば寝てくれるのでしょうか。
どうすればメンタルを強くもてるのでしょうか。。。
- のっち(生後5ヶ月)
コメント
![はまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はまま
初めての育児✨日々お疲れ様です🙇✨
最初自分も寝れなくてイライラand可愛くないと思うようになってしまい、自暴自棄、、自分は母親失格だと思ってました。望んで生んだ子なのに可愛がれない、等たーくさんおもってました😭
私も色々と計算して寝てくれるようにしてましたが結局ダメでした🙅
効果あるか分かりませんが、母に聞いて寝ぴく?するのでタオルでぎゅっと巻いて寝たりしたら寝ぴくが少しなくなっていつもより長く寝てもらったような?気がしたのでダメ元でスワドルアップを買いました!そしたらうちの子にはあってたみたいで覚醒は減りました😆✨ただ個人差があると思うので確実とは言えません🙇💦こんなアドバイスで申し訳ないですが、手段の一つとして✨✨✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全てを諦めた時に楽になりました
今すごく大変ですよね
お疲れ様です💦
上の子は3ヶ月の頃から全然寝ない子でした
6ヶ月から夜泣きも始まり夜中にお膝抱っこしながらコーヒー飲んでテレビ見てました😂
お昼寝の際に一緒に寝て睡眠は確保して
家事は全放棄してましたよ🥲
-
のっち
優しいお言葉ありがとうございます😢夜に寝かさなきゃ!ってこだわりすぎてたかもしれません…
私もやってみようと思います、諦めていっそのこと好きな映画でも見ます!
そっか、それでもいいんだって思えただけでも心が楽になりました。ありがとうございます😭- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
夜に寝かさなきゃとかは思わなくていいと思います!
ただ離乳食も始まってたので夜寝てないからといって朝遅く起きるとかはやってなかったです!
あくまで睡眠の確保は朝寝と昼寝で
それで今ではしっかりリズムはつきました!- 2月17日
-
のっち
いつかはしっかりリズムがつく!と気持ち落ち着かせて頑張ります!
朝はきちんと起こす、というのだけ大事にして夜はゆるくやってみます!- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目のとき同じようにイライラしてとてもシンドかったので、凄いよくわかります🥹お疲れ様です💦
1人育ててみて痛感するのが、育児って色々やっても結果が伴わない事が多いです。子供を思ってこうしてあげても変わらない、上手く出来ない、1+1=2じゃない😇
二人目が生まれて、寝かしつけで失敗しても、まぁあとでまた寝ようね、今日は寝たくない日なのか、上手く寝れない時期なんだ、と楽観的に思えるようになっています。でも色々作戦練って寝かしつけして、、っていう日々は絶対無駄じゃないですよ🩷
赤ちゃんは「同じ」を好むので、同じ対応をして慣れて来るときっと寝れるようになります。今はきっといつも抱っこ寝スタイルに慣れてしまってるだけだと思うので、少しずつ置いて寝るのに慣れさせるのがいいかなと思いす。(我が子もそうでした🫶)
5か月赤ちゃんをお世話してるんだから、立派な素敵なママですよ♥️
-
のっち
ありがとうございます、一言一言が心に沁みて、すごくすごく救われます…。
思い切って投稿してよかったです😭
楽観的に少し力を抜いてやってみようと思います。
まずは日中置いてみて、寝たらラッキーぐらいで少しずつやってみます!
本当にありがとうございます😭- 2月17日
のっち
ありがとうございます😭母親失格、思ってしまいます…。でもはままさんは乗り越えたんですよね、元気もらえます😭!
アドバイスもありがとうございます!まずはタオルから試してみようと思います💪🏻
はまま
みーんな最初は初めてです✨💓
お子さんが生後4ヶ月ならママ歴も4ヶ月です💓😂
他の方も仰るように寝てくれたらラッキーくらいで全然大丈夫です💓👍今日もお世話できてる自分にはなまる💮です✨✨✨
のっち
相談できてよかったです😭だいぶ気持ちが回復してきました。そうですよね、今日もお世話して娘は元気に1日過ごしたのではなまるですよね!💮忘れないようにしたいです🥹