
自分の職業を他のママにカミングアウトすることについて悩んでいます。職業を明かすことに抵抗はないものの、言わない方が良いという意見もあり、どうすべきか迷っています。
園のママさんに自ら職業カミングアウトするのってありですか??
こども園に通っています。
下の子も入れたので4月から育休復帰になりますが、仕事柄勤務体系が普通と違い…同じように復帰の方とお迎えの時間とか習い事とか困りますよね😅なんて話をすると、
24時間勤務で朝行って次の日の昼前に帰る
土日も仕事あり
って感じで、お迎えには影響があまりない…と言うと、この人なんの仕事してるの?聞いてもいいんだろうか?聞かないほうがいいんだろうか?的な微妙な雰囲気になるか、もしくは、看護師さん?と言われますが…あーー違いますー☺️のあとに自分から言ってもいいものか、悩みます🤔
自分としてはカミングアウトする事になんの抵抗もないし、マウント取る気もさらさらないので全然いいのですが、職業は言わない方がいい!的な話も聞くのでどうなんだろうなーと。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら気になるので教えてほしいです!!
警察官とか消防とかですか??
気になります🥺!!

ままり
警察官ですか?(婦警さん?)
うちの旦那が警察官で、一週間に一度当直があるのでそんな感じです。
旦那さんなんの仕事されてるの?って聞かれたときに、『公務員です』と答えるようにしてます~
警察官ってダイレクトに言うと、嫌がる人もいるみたいなので、あくまでも公務員って答えた後に、突っ込んで聞いてくるようなら警察官です。と答えてます🫣
-
はじめてのママリ🔰
電車の運転士をしております☺️
公務員…ではないので…ぼかしが難しくて😅
警察の方って1週間に一度の当直なんですね✨
基本うちは毎回泊まりなので、月10回の泊まり勤務で終わりです✨
旦那も同じなので、旦那の仕事を説明してもみんな???何者?ってなります😂- 2月16日
-
ままり
えぇー?!めちゃくちゃかっこいいです🫶💕🥺
全然濁さずに言っちゃっていいと思いますよ~💙子供から人気出そう🫶
月10回の泊まり勤務しんどいですね…😭- 2月16日

ママリ
私は飲食店なので私はもちろん先生たちも宣伝してます🤣笑
変に探られるよりパッと答えてくれた方がお互いスッキリする気がします💞
マウント取る人は勝手にやってろですよね🫣
-
はじめてのママリ🔰
宣伝いいですね✨
私は言って全然いいし、相手のを教えて欲しいから言う的なのもないのですが、お相手がどう捉えられるかなぁと思うと難しいですね😅
でも絶対なんの仕事?ってみんな思ってると思います😅- 2月16日

ママリ
聞かれたら正直に答えるけど、あえて自らは言わないですかね🤔💭
聞いてもいいのかな……みたいな微妙な雰囲気になっても、ストレートに聞かれない限りは言わないですね◎
別に聞かれても困りはしないですが🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、聞かれても困らないのですが変に気を使わせてしまってるし、言った方が話が進むんですけどね😅
- 2月16日

退会ユーザー
一般的ではない(シフト制や週5の17時上がり土日休みとかじゃない)勤務体系話している以上、カミングアウトしてもしなくても勘ぐられてる気はします😂
うちは夫が消防なので、一発でそういう系?と思いました!そこまで話していて濁すのってなんでだろ、って逆に思います😂
わざわざ言う必要はないけど、聞かれたら何となくても答えていい気はします🤔
-
はじめてのママリ🔰
電車の運転士をしておりまして、今まで当てられた事ないです😅
女性運転士は珍しい方だからかもしれません。
わざわざ言うな、みたいなのを見たので言わない方がいいのかなーと聞かれたら言うだけにとどめていましたが、果たして皆さんどうなのかなーと。
あと私は言っても構わないのですが、お相手のを無理に聞き出すために言うわけではないので、お相手に気を使わせて言いたくないのに逆に言わせてしまう状況になってもなーと思ったり…
難しい!- 2月16日
-
退会ユーザー
すごいです✨✨✨
かっこいいです〜!!
言われたからこっちも言わなきゃ!みたいになる人はいないと思いますし、聞かれたら答えても問題ない気はします🤔
うちは旦那が平日休み多いので、パパいないから〜パパ帰ってくるまで〜とか聞くと内心はうちはいるからこうだよな、なんて思いながらも、そうだよね〜いた方が楽だよね くらいに相槌打って終わらせてます😂
直接聞かれない限り言わない人が殆どだと思います!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
旦那問題もありますよね😂
夫も同じ仕事なので、子どもたちが14時に帰る時に、パパもう帰ってきたー?と聞かれて帰ってきたよーと言うと…周りは???となってます😂たぶん。
聞かれたら言うのがやっぱりいいですよね😊- 2月16日

はじめてのママリ🔰
言ってもマウントとも取られないと思うので、普通に言います!
私の周りは普通に言い合ってます😌
さらっと言わない方が、言いたくないのかなと思って気を遣います🥹
はじめてのママリ🔰
電車の運転士をしております☺️
今まで当てられた事ないです😂