
旦那との金銭面や育児方針の違いにストレスを感じています。夫婦での話し合いやストレス軽減方法についてアドバイスをいただけますか。
旦那のことでお金面、育児への対応や価値観の違いで最近ストレスが溜まっており自分の中で解決できないのでアドバイスご教授いただきたいです。長文ですみません。
現在子供1人、犬1匹、私と旦那で暮らしており私は育休中、旦那とは結婚してからずっと別財布です。
旦那は家賃3万、貯金固定で10万を家に入れる それ以外は私が負担しています。(光熱費や水道代は義実家のためなし)
旦那は貯金にはうるさく倹約家ではないですが、家にお金を入れるという話で何度も揉めておりました。
そのため旦那が貯金を率先してしています。
私もお小遣い制はお互いストレスになるから別財布の方が向いていると思うのですが育休中なので物価高&育休180日すぎるため収入が減ることで自分の負担が重くなってきました。
育児への対応としてのストレスとしては、普段はインドアで休日寝てばかりな旦那が最近バイクを買いたいと言い出して言い出すと訊かない性格なため自分のお金で買うなら良いよと言いバイクを遂に買ったのですが、今育児が大変な時に買うんだろうという気持ちと趣味を持つことは大切だけど娘や犬とお出かけしてあげようとかそういう気持ちはないのかなとか思ってしまい犬も旦那が欲しいと言い出して迎え入れた(育休中)のに身勝手というか無責任だなと思い腹が立っています。
自分のバイクの貯金はするけど娘におもちゃなどを買ってあげることはしない←これが1番気に入らないです
育児に関して娘が泣いている時やぐずっている時の対応が私とは違う考え方で旦那は基本放置、私は鳴き声が嫌になるので抱っこするなど子育て方針も違うため私の気持ちの余裕がないと喧嘩になります。
今は旦那の楽観的な部分が短所に感じてしまい一緒に居ない方が気持ち的に楽だと感じてしまいます。
みなさんはどういう風に夫婦で話し合いしてますか?
そしてお互いがストレスないように過ごせる方法があれば教えてください(><)
- ことりのうた🐤(生後8ヶ月)
コメント

こぐま🧸
子供2人、犬1匹居ます。
旦那さんの負担13万ですか。少ないですね。
うちは上の子が生まれてからお財布一緒にしました。それぞれが別財布だと結局使う金額増えてる気がするので、無駄を無くしたいならお財布一緒にしようよと持ちかけました。ただ、お小遣いの金額は旦那の言い分を通してあげました。仕事用の服や靴、ガソリン代等は家計費からだして純粋に遊べる金額として渡してます。ボーナス月はプラスみたいな感じにしてます。
うちの旦那もバイク乗ってましたが、これも車と違って事故した時の重症度が違うから怖い。万が一パパが死んじゃったら子供も私も立ち直れないって言ったら処分してくれました。
育児は夜は起きませんし、意思疎通がまだできない下の子が泣き始めると逃げます。意思疎通が出来るようになると関われるみたいですね。
それまでの辛抱かもしれません。話せる様になったら「パパ○○買ってー」とか言うので そしたら旦那さんも買ってあげると思いますよ。
旦那さんのタイプによるかもですが、うちは理屈で並べるよりも心配してるとか不安って言葉が響いた感じです。

えなの
生後3か月1人目です👶🏻
関東から地元へ引越しお互いに転職したての時に妊娠がわかり、
今まで別だった財布も妊娠が分かったと同時に一緒にしました。
旦那はお小遣い制度で給料や給付金は全て私管理です!
私の旦那は尻に敷かれているタイプなので(笑)お金に関しては特に不満も言う事もなく必要時はプラスでお小遣いをあげています。
せっかく働いてるのに可哀想だな〜とは思いますが必要時は遠慮なく言ってねと伝えていますし、
私自身なんでこんなに女ばっかり身も心もボロボロになって我慢すること多いのに!子育てで働けなくなるのだって当たり前なんだからお金のことで負担とかあり得ない!スタンスでいてます(笑)
育児に関しては私の旦那も会社で送別会にゴルフにと付き合いだから〜とか言っていてまだまだ親になりきれていない行動も多く、子供いるのに自分中心ばかりの考えに腹立つこともしょっちゅうです!!
折行って話し合いなんて出来てはいませんが、
思ったことは言う!!これに限ると思います。
旦那も言い返して来ることはありますがそれで離婚するなら、遅かれ早かれいずれ別々の道だなと思ってます。そんな旦那も父親もいらん!と強気でいてます(笑)
妊娠出産子育て、明らかに女性の負担が大きすぎる中で夫婦の助け合いは不可欠です!我慢は良くないと思います。諦めも大事だと最近は思ったりもしますが(笑)
あんたも親なんだよ!!自覚持て!!いつでも離婚できるよ?親だもん法律上養育費払わなきゃだもんね?と強気のスタンスでいてます(笑)じゃないと大事な子供守れないかなと思いながら何とか頑張ってます🌸
たくさん我慢することストレスあって大変ですよね。私は結婚して3年、付き合って10年ですが懲りずに嫌なことして欲しいことは言い続けて少しずつ良くなってます。笑
どうかご無理なさらず少しでも穏やかな時間が過ごせますように🤝🏻
-
ことりのうた🐤
財布一緒で管理されてるんですね!そして尻に敷かれてる旦那さん、、羨ましいです😌✨
本当にそれすぎます女ばっか身体的負担かかりすぎてるしあまり大声では言えないですけど金銭的に負担させるくらいなら旦那いる意味ないんじゃと思ってきてます、、笑
えなのさんみたいに強気でいることって本当に大事だなって思うのでわたしも心にえなのさん宿して過ごします🫶🏻笑
言わないことには始まらない伝わらないですよね男という生き物は、、ガンガン話し合いして良好な関係築けるようにそれでも無理だったら離婚でも仕方ない!優しいお言葉いただき本当にありがとうございます☺️💖
P.Sえなのさんみたいな友達ほしいなって思っちゃいました!!- 2月16日
-
えなの
私もそうです出産前は旦那大好きだったのに負担大きすぎて子供と2人のほうが楽なのでは…?としょっちゅう思ってます🤣働けないのでもちろん金銭的には助かってますが、そのことでも負担かかるなら尚更ですよね(笑)
強気でいること大事です!母は強し😤
言っても逆ギレするようならこっちから
願い下げですね!!(笑)まずは直接じゃなく
LINEとかからでも言えるといいですね☺️🌸
友達ほしいなんて嬉しいお言葉…🥹
フォロー機能とかあればいいのになんて思いました!!
また機会あれば嬉しいです😉- 2月17日
ことりのうた🐤
やっぱり財布は一緒の方が揉めないのとストレス減りますかね😭
旦那が収入に対して固定費13万なのでそれ以外自由費になりますし今後自由に使えることで揉める気がしますし💦
こぐまさんのお家の参考にさせていただきます🙇♀️
バイクも処分してくれるなんて旦那さん凄いです、、
物も言い方ですよね言葉がけで旦那も響いてくれるのはわかってるけど中々自分に余裕がなくて優しく出来ないのが私も良くないなと反省してます。。
見つめ直すきっかけになりましたありがとうございます☺️