※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紅茶
家族・旦那

旦那の友達グループとの遊びに参加すべきか悩んでいます。旦那は参加を望んでいますが、気を使うのではないかと心配です。授乳のこともあり、1人の時間が欲しいです。皆さんはどうしていますか。

みなさんは旦那さんの友達グループとの遊びに
ついていきますか?

旦那は学生時代からの仲良しの友達がいて
友達もそのお嫁さんもみんな同級生なんで
男女の仲良しグループ?って感じなんですが
わたしは旦那の地元に引っ越してきた身なので
引越してきたときすぐに
挨拶がてら集まりに2度ほど参加しました。
みなさん良い方たちですが…
4月はお花見をするらしく
旦那は私に来て欲しいようなんですが…
周りも気を使うんじゃないかと思って😅
行かないと言ったら嫌なの?とか言ってくる
タイプの旦那です😅

みなさん旦那の友達付きあいしてますか?💦
完母なんで外だと授乳にも困りそうで
正直めんどくさいです〜😭
2人自宅保育なんでそういう日くらい
1人の時間にしてほしいー💧

コメント

はじめてのママリ🔰

私はめちゃくちゃ行くタイプなので呼ばれるものは全部いってますー🤣
元カレ元旦那とかは夫無しで行くようになってるのもありました笑

  • 紅茶

    紅茶

    素晴らしい👍
    わたしもその行動力とコミュ力がほしいです🤣

    • 2月16日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

私も行くタイプですが
紅茶さんのように授乳があったり7ヶ月ですと離乳食もまだ手間がかかる時期だと思うので面倒だし今回はパスすると思います😂取り分けで色々食べれるようになるか、旦那が全部やってくれるなら行きます。笑

  • 紅茶

    紅茶

    以前も上の子がまだ乳飲み子だったときに会ってますが前回は車で授乳したりしましたが
    今回は車で行かないので授乳場所困るなと思い…
    パスしてもいいですよね😅

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

私も2回くらいは顔出してますが、その後はもう行ってないです( ¨̮ )
嫌とかではなく、良い方たちであっても自分の友だちではない分、やっぱり気遣れするし、させてしまうと思うので(´◦ω◦`)

  • 紅茶

    紅茶

    そうですよね😅
    なんかわたしみなさんより2学年年上でなんか変な気を遣われているような感じで嫌なのです笑

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    私も主人が一つ上なのと、まぁ昔の話もわからないしで行きたくないです笑。

    • 2月16日