![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長期間運転していなかった方が、教習所に通わずに運転できるようになった経験についてお聞きしたいです。運転頻度や期間について教えていただけますか。
長期間のペーパードライバーだった方で、教習所など通い直さずに運転できるようになった方いらっしゃいますか?
どのくらいの頻度運転して、どのくらいの期間で1人で運転できるようになりましたか?
10年以上ペーパーで、数年前に練習して少しできるようになったのですが、妊娠で中断してしまいました。(その時でも基本は夫同席、一度だけ1人で10分ほど運転したことがあります)
両親は近くに住んでいないので、運転の練習に夫に付き合ってもらうには息子も車に乗せないといけないので、私のせいで事故ったら……と怖くて一歩踏み出せずにいます。
でも夏の暑さとか考えたら今後は運転できるようにしておきたいです🥹
練習できても週1(2週に1回とかもあるかも)くらいですがどうにかなりますでしょうか…。
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント
![👧🏻👦🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧🏻👦🏻
3年程ですがペーパーでした🚗
離婚したのをキッカケに、運転しようと思い、
1ヶ月ほど週一、二の練習をして(実母に助手席乗ってもらい、子どもも乗ってました)乗れるようになりました🙂↕️
その気があればなんとでもなると思ってます笑
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
13〜4年くらい完全にペーパーでしたが、12月に田舎に引っ越してきて夫に教えてもらいながら乗ってます。子供2人ももちろん乗せて😅
まだ1人で運転したことはないですが、最近は片道1時間以内くらいなら私の運転で行くようにしてます!乗る頻度としては週1くらいだと思いますが、最近は私のせいで死んだらどうしよう怖いという感情は無くなってきました!!
-
ママリ
同じくらいのペーパー歴です!勇気いただきました🥺
やっぱり子供乗せて練習になっちゃいますよね〜。でも数ヶ月で恐怖心なくなってきたのですね!慣れあるのみですよね…。
トライしなかったらいつまでもこのままなので、腹くくって練習始めようと思います✨- 2月17日
![はるのゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるのゆり
10年超えのペーパードライバーでした!
夫に週1ぐらいで横に乗ってもらって、運転。
2ヶ月後ぐらいには1人で子ども2人乗せて最寄りのスーパーまで行きました!
夫に横に乗ってもらっての練習中は子どもも乗せておりました。
自分が運転しない時は、夫のハンドルを切るタイミングや車線変更のタイミングなど意識して見て、イメトレしていました。
あとは車がミニバンを新車で買って2年目ぐらいだったのもありますが、色々センサーも付いているし、モニターもあるので、焦らず運転すればいけましたよ✨
-
ママリ
同じくらいのペーパー歴なので勇気いただきました…!
2ヶ月くらいで1人でお子さん乗せて運転!すごいです🥺
確かにイメトレ大事ですね!近場で練習しつつ、夫の運転中はイメトレしてみます!!
確かに最近の車はセンサーとかも充実ですよね!数年前練習したときはたいぶ古い車でしたが、子供産まれて新車にしたのでだいぶ運転しやすくなってるかもしれません。重い腰上げて練習頑張ってみます✨- 2月17日
![よっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっぴ
5〜6年ペーパーでしたが、結婚を機に夫の転勤先で運転することになりました🚗✨初めは土日に夫に付き合ってもらってすぐ近所のスーパーまで運転の練習📚
それを2〜3回くらいしてから自分1人で(子どもを乗せることもありました)スーパーへ行くようになりました✨ブレーキやハザードランプの出し方や停め方など慣れてきたしそろそろ行けそうかな?と思ったら長距離を運転するという流れでできるようになった気がします✨
初めから長い距離を運転しようとせず切羽詰まってないのであれば段階踏んで練習していけばきっと上手く行けますよ🌟
いざ子供が体調悪くなって病院に連れて行けるのは自分しかいないと思ったら怖さ飛び越えて何がなんでも目的地に辿り着くんだ❣️と必死になって連れて行けると思うので、事故など考えると初めの一歩は本当怖いでしょうが、まずは練習あるのみだと思います✨
頑張って下さいね👍✨
-
ママリ
応援ありがとうございます😭
2〜3回の練習でスーパーまででも運転するようになったのすごいです🥹
切羽詰まってはないので、近場から練習スタートしてみます✨
確かにいざとなったら必死で乗り越えられそうですが、その時のために少しでも慣れておこうと思います💪- 2月17日
![いぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぶ
6年ほどペーパーしてました!
勤務先の交通があまり良くなく、チャリ通していたのですが冬の寒さに耐えれないと思い決死の思いで運転再開しました笑
最初は軽自動車で父に広めの駐車場に連れて行ってもらって場内をゆっくり走行、駐車練習をしました。その後は1〜2ヶ月程度で週1乗るか乗らないかで公道を走り、自分の車を購入、片道10分の通勤を毎日して慣れ始めた感じです😌
だんだんと距離をのばして今では高速も乗り、少し怖いですがファミリーカーや社用車も乗れるようにはなりました!
過信するよりは恐怖心があったほうが無理な運転しないと思いますので、悪いことではないと思います〜
-
ママリ
決死の思い、強い気持ちと慣れが大事ですよね💪
1.2ヶ月で自分の車買って通勤されたんですね〜!すごいです🥺高速とか社用車とか想像もつかないです!笑
本当は私も軽自動車から始めたいところですが、新車ファミリーカーなのでそれもありドキドキです💦
でも確かに恐怖心あるくらいのが事故は起こしにくいかもですよね…!安全第一で練習開始してみます✨- 2月17日
ママリ
まずは自分の気持ちですよね🤣!
週1.2回で1ヶ月で乗れるようになったんですね😳すごいです!
私も腹くくって練習しようと思います💪