※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもの友達に注意をしないため、物を盗まれたり触られたりしてストレスを感じています。親が躾をしないため、軽く注意しても効果がなく、引き離すのも可哀想で悩んでいます。

子どものお友達には余程のことがない限り注意したり叱ったりしないのですが、何しても怒られないと思われてるのか私の物を盗られたり勝手に色々触られるようになりストレスです。距離が近すぎるのでしょうか…😔
冷たい言い方になりますが余所の子を本気で叱ってやる義理も無いし親が躾しろと思うので軽くやめてなーぐらいでとどめてると何度もしつこくされる感じです。親が注意しても効果ないです。
子どもが一番仲良くしてる子なので引き離すのも可哀想で悩んでいます。

コメント

ママリ

私は相手の子の為というより自分の為に注意したりしてます。
叱るのは経験ありませんが。
ただ、何度もしつこかったらお友達に今度やったらお外で遊んでね、うちのルール守れないんだったらもう家で遊べないよ、など釘は刺すかもしれません。