※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

もうすぐ4歳の息子が頑固で人見知りです。挨拶や英語の発言が恥ずかしいようで、周りを気にしすぎる様子に悩んでいます。同じような子はいますか。

もうすぐ4歳の息子の頑固さと人見知りに悩んでます😭


.園での朝の挨拶はほぼ言わない。
恥ずかしいみたいです。帰りは小さい声ですが毎日言えてます。
ご近所さんからの挨拶も無視(後から聞くと、めちゃくちゃ小さい声で言ったらしいですがほんとに蟻の声くらいだと思います)
.英語教室(まだ2回目です)で、先生の真似をしてねーっていうときに真似して言わない。英語を言うのが恥ずかしいらしいです。
名前もダンマリでダンスも棒立ち。
色を聞かれても「あかー」などと、頑なに日本語で答えてます


親としては挨拶くらいしっかりしてよと思うのですが、叱ってももっとやらなくなるタイプなので難しいです😭
なんか他の子はみんなもっと周りを気にせず色々挑戦してるようにみえるのですが、うちのこはほんとに周りをよく見るタイプで気にしいというか、慎重派というか…
どんなふうに成長するんだろうと心配です😭

園では皆と仲良くやっていて、とくに仲良しの男の子も数人いるのでそのへんは心配していないのですが、モジモジしてるしすぐ拗ねるし色々拗らせそうで心配です😭
うちのこ意外にもこんな子いますか??

コメント

スモールマム

うちの3歳の女の子も同じような感じです。
挨拶はしませんし、自分の気に入らない人から声をかけられたら返事もしません。笑
親としては見ていてヒヤヒヤします。
でも、あまりガミガミ言うようなことはしてないです。
代わりに話しかけてきた人に私が、人見知りで〜とか愛想なくてごめんなさいね〜とか補足しています。
挨拶はできた方がいいのは分かってますが、多分言われたら一層しなくなると思うので軽く言うだけにしてます。
いつかじぶんから挨拶したほうがいいと気づくまで放置です。

ママリ

うちもモジモジタイプです😂💦

でも、少しずつではありますが、年少に上がってこの1年で随分と挨拶もできることが増えてきました!

反抗期にも足突っ込んでるので下手に叱ったりしたら逆効果なので、少しでもできたらめちゃくちゃ褒めるようにしてます😊✨
小さい声でもいいので、「さっきのすごくかっこよかった!ママうれしい!パパ帰ってきたら教えてもいい!?」とかオーバーに褒めてギューしてます🤣

うれしいみたいで、また挨拶してドヤってますね🥹
男の子って単純だなーと思ってます(笑)