※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

1歳4ヶ月の息子がいる女性が、引っ越し後の騒音対策について相談したいと考えています。リビングにジョイントマットを敷く予定ですが、他にどのような対策があるか、また掃除の方法についても知りたいとのことです。

1歳4ヶ月、アパート2階で暮らしています。
6月に引っ越し予定です。
騒音対策をどうされていたか教えてもらいたいです!

産まれてから下の階は空室だったので特に対策せず居ました。
しかし来週引っ越しされてくるようで、最近息子も歩くようになり足音がドンドンするのと、おもちゃ投げ捨てたり、扉を勢いよく開け閉めするので対策をせねばと思っています。

とりあえずリビングに厚さ1cmのジョイントマットは敷こうと思っています。寝室もリビングの隣にあるので敷こうか迷っています。
廊下も敷きたいですが、開き戸の関係で中途半端になって(敷けても廊下の中央部分のみ)しまうのでなんだかなー。といったところです。

6月に引っ越し予定なのでそこまでお金はかけたくない反面、最低限はしたいのですが、このほかやったほうがいいことはありますか?

また、ジョイントマットの場合、床掃除ってどうされましたか?💦
毎日掃除機かけているので、そこが心配で💦

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ままり

私はアパート1階に住んでいますが、2階の方と仲良くしています😊
上の方は防音タイルカーペットを全面に敷いてます。
階段にも敷いてくださってます。
私がこのアパートで過ごしてて一番音が聞こえるのが
階段を上る音です。2階の方は引っ越し当初からすごく気を遣ってくれていて
ほとんど聞こえないのですが、お友達とかがお邪魔してるときは階段の音ですぐにわかります!
あとは掃除機の音が分かります😊
前に住んでた方は必ず土曜日の朝7時にかけていて、夫と2人きりの時期だったのでゆっくり寝ていたくても掃除機の音で起きてしまい、とても迷惑でした💦

うちはジョイントマット敷いてますが、クイックルワイパーしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    防音タイルカーペットというのもあるのですね😊
    調べてみます!

    1階に住んだことがないので、1階の方からのお話とても参考になります!!ありがとうございます!

    • 2月17日