※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

保育園に子どもがいるママさんに質問です。書類選考で休みの可能性について記載した方は、面接時に詳しく聞かれましたか?また、理解のある会社でしたか。

保育園決まって仕事探してて就職できたママさん!!

書類選考があった方!
履歴書に
保育園児いて突然の休みなど頂くことありと
書いて選考通って面接行けた方!!

面接の時にその事について詳しく聞かれましたか??
また面接して受かった方!!

理解のある会社でしたか🥹??

コメント

きなこもち

求人票にも『子育て中の方など家庭第一で働きたい方にオススメです!お子さんの行事や、体調不良などでの急なお休みにも理解があるので安心して働いていただけます』と謳っていたので応募しました。
子どもの人数と、末っ子が一歳なので感染症などにもかかりやすい可能性が高いこと・周りのサポートがないため、お迎え連絡が来たら仕事を早退しなければならないことなどを履歴書に記載し、面接でも伝えました。
『求人票にも書いた通り、うちの会社は子育て支援に力を入れているので大丈夫です』と、採用していただけました。

…が、勤務開始後数週間、保育園からの呼び出しが。
『他に迎え行ける人いないの?』
子どもがインフルエンザに罹患した為、欠勤の連絡をした際『病児保育使えない?』『明日はわかったけど、明後日は忙しい日だから絶対出勤ね』
と言われました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そう書いてあっても結局…なんですね。

    もう未就学児いる母親は働かなくてもいい制度作って欲しいですね。
    くぅ…😢

    • 2月16日
  • きなこもち

    きなこもち

    子育てへの理解がある点に惹かれて応募したので、最低賃金でも妥協したのですが、実際は冷たくて酷い扱いでした。いっそ書かないでほしかったと思いますが、『そう書かないと若い人が応募してこないから』と開き直っていました。
    休んで皆に迷惑かけた分働けと言われ、全ての電話をとるように言われ、お昼休憩も電話番をさせられて限界を迎えて退職しました。

    • 2月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    若い人応募してくれないって実態それだと辞めていくのに
    そこを改善しないのがもうその企業ダメですね。

    • 2月16日
はじめてのママリ

ハローワークの方から小さいお子様がいて休みが多くなる可能性がある!と伝えてもらい🆗がでたので面接にいきましたが、うまく伝わってなかったのか休みが多くなりそうなのは困ると落とされました😭😭

その後、工場で人の多い会社で休みが取りやすいところにパートですが仕事決まりました!
仕事初日から子供の熱で休みましたが、子供の方が優先だよ!と言ってくれる方ばかりでした!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    人の多いところじゃないとだめか…うー、どうしよう😢

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

現在就活中です😊
『保育園入園予定の子どもがいるため4月からの入社を希望します』
と履歴書には書いて
1社書類落ち
1社面接後不採用(すぐに働いてほしかったため)
あと2社は面接後選考待ちの者です。

面接では全社子どもの年齢、人数、急病時の預け先については聞かれました!

いま選考中の1社は子育てに苦労した経験のある奥様に面接していただいたのですごく理解ある感じだったので受かりたいと願ってます🤣

あとの2社はおじさんと若いお姉さんだったのであまり深掘りはされませんでした💡

受かった者でもないのにすいません🙇‍♀️