※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MOM:)
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が癇癪を起こし、眠りが浅いことについて、成長過程として考えて良いか悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。

生後5ヶ月の息子について

機嫌が悪いと癇癪を起こしたようにのけぞったり、うなったり奇声をあげるようになりました。機嫌が良くても奇声をあげています。眠りが浅く寝かしつけても1時間経たずに起きてしまいます。

成長過程として捉えて良いのか悩んでます。
生後5ヶ月頃どうだったか教えていただきたいです。

コメント

nakigank^^

5ヶ月あるあるかもですね。💦
視力も良くなってきて、周りもわかるようになってきて、運動発達も少しずつ鍛えられて動くようになって来る頃に、体の違和感から泣くことはあるかもって言われました。
なので、支援センターなどで体力発散させたりしたら、落ち着いてきました。
ただ支援センターに行くと、そこでも刺激があって夜泣きにつながることありますが、だんだん奇声などややたら泣いてる感は落ち着きました。😊

  • MOM:)

    MOM:)


    5ヶ月あるあるですかね😂
    寝返りはできるようになったのですが、寝返りから戻れなくて怒ってる時もあります😭
    家だと泣くので買い物やドライブ等多めだったので、体動かす時間を作ってあげたほうがいいですよね😂

    • 2月16日