※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
妊娠・出産

経産婦の方にお尋ねします。子宮口を広げる処置後、陣痛につながった場合はいつお産になりましたか。

【⭐︎経産婦⭐︎子宮口広げる処置した方】陣痛に繋がりましたか?

計画無痛分娩で出産予定です。
わたしの産院は前日に入院して子宮口を広げる処置があります。
ダイラパン、ラミナリア、バルーンなどその時の子宮口の状況に応じて使用するものは変わるそうです。
翌日9:00に麻酔と促進剤開始予定です。
夜間は麻酔できないので、処置の後陣痛につながった場合そのまま自然分娩となります…。

1人目も同じ産院で計画無痛分娩しました。
子宮口はダイラパンを使用して広げましたが
入れる時も激痛で、入れた後も5分間隔でお腹の張りがきて陣痛につながるのではないかと麻酔入れるまでヒヤヒヤしました。

経産婦の方で、子宮口広げる処置した方
陣痛につながったが、いつお産になったか教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

前日夕方の16時にバルーン入れて、多分19時くらいに自然に抜けちゃいました(笑)
そこからじわじわ陣痛始まって、なんとか一晩4〜6分で耐えて、翌日8時半から無痛の処置して、その後時間覚えてないですが麻酔+促進剤開始して11時半くらいに生まれました!

  • ひまわり

    ひまわり

    回答ありがとうございます😊♡

    • 2月17日
初めてのママリ🔰

計画分娩で入院前の外来で内診グリグリとバルーンをいれて入院しました!

内診グリグリのおかげかバルーンのおかげか分からないですがその一時間後くらいから陣痛みたいなのが始まりました。
夜くらいから本陣痛が始まって日付変わった朝方に生まれました!

  • ひまわり

    ひまわり

    回答ありがとうございます😊♡

    • 2月17日