
地域の委員会の役員に訳分からぬまま分担されてるけど、用事などで役員…
地域の委員会の役員に訳分からぬまま分担されてるけど、用事などで役員のこと出来てないって方いますか??
私が住んでる町は、複数世帯で班ごとにまとめられていて委員会があるのですが、今年は旦那が班の班長、私が福祉委員というものになってるのですが何をすればいいのかよく分からず…特に自治会からも説明のないまま役割が回ってきています。
自治会長のお宅すら分かりません笑笑
班長は何となく募金や自治会費の回収をすることはわかっているのですが…。
会合もあるのですが、私たちも家を留守にしてたり子どものことで参加出来なかったりです。
昨日も、ほんとは19:30から会合があったのですが義兄が結婚式をやるにあたって結婚式のときの受付やリングボーイをして欲しいというお願いの食事会があり行けませんでした。
来年は恐らく、環境美化委員という役割が回ってきて不燃物などの回収の日にごみ捨て場に(8:30まで)待機しなければならないのですが、夫も朝早くに仕事でいないし、来年からは長男が幼稚園、わたしも働く予定なのでゴミ回収も難しいなと…。(若い方、小さいお子さんがいるお宅も周りに多く、うちと同じく役割が回ってきているはずですが、ゴミ回収の時にいるところみたことないです。おじいちゃんおばあちゃんだけです。)
実家にいる時はこういう役割分担みたいなことは無かったし、引っ越してから知ったことばかりなので正直びっくりしてます。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント