
1歳9ヶ月の子どもが呼びかけに反応せず、発達について不安を感じています。無視されることが多く、イライラしてしまう自分に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
今月で1歳9ヶ月です。
元々落ち着きがなく発達について大丈夫かなぁ…と思うところがいくつかあったのですが、呼びかけの反応が少ないように感じます。
名前の反応が薄いことが前から気にはなっていました
名前を呼んでも振り返らず大声でいわないと振り向きません
ご飯中話しかけても無視が多いです
あまりにも無視するので本当にダメですが、なんで無視するのと怒ってしまったこともあります
私より先に起きてて、寝転んでたところをおはよう。といって顔をのぞいても無視で目すら合わせてくれませんでした。
基本保育園のお迎えや仕事帰りママだー!って感じで喜んでニコニコできたり遊んだりはしてますが、この月齢でそんなに反応無いことってあるのかな?と思ってしまいます。
旦那や母に言っても意思疎通取れてるから問題ないと言われますが、うん、ううんの頷きもないし、そんなにとれてるか?って感じです
今日もスーパーで走りまくりで、前見ずに横見ながら走ったりして、手も繋がず人にぶつかりそうになってるのを見てる旦那を見て、迷惑なのになんで手繋がないの?と怒ると
そんなキレてるお前の方が迷惑だと言われました
自分だけ発達のことで悩んで、それのせいでイライラしてる自分が嫌です
今もご飯もお風呂も旦那に任せて塞ぎ込んでしまってます
発達関係なく遊んであげたりしなきゃいけないのに無になってしまいます
長々とわけわからなくなってますすみません
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
耳は聞こえていますか?🤔
滲出性中耳炎等による耳の聞こえづらさが、知らないうちに起こってたりしませんか?

はじめてのママリ🔰
うちの子とすごく似ていてコメントしてしまいました。
正面から名前を呼んでも見てくれない事の方がほとんどです。
ご飯中なんて、ほぼ無視です。
外では手も繋いでくれません。
嫌だとしゃがみ込みます。
可愛い息子なんですが、不安とイライラとで嫌になっちゃいます。
似ているなあと思ってついついコメントをしてしまい、長々とすみません!
-
はじめてのママリ🔰
お返事気づかずすみません、ありがとうございます!
1歳1ヶ月くらいならそんなもんなのかなとは思いました!でも心配になりますよね。
うちの子はもう2歳近くでこれなので余計にです。。
最近はもうほんとに色々困ってるので嫌だと思うことばかりです。- 3月9日
-
ママリ
横からすいません。その後目のあいやすさなどどうですか?
- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
現在の息子は、名前を呼ぶと振り返ってくれますが、テレビなどに集中していると何度か呼ばないと振り向かない事も多々あります。
目も前よりちゃんと合うようになりました。
話しかけるとちゃんと目を見て反応をしてくれます。
手は繋いでくれる時と繋いでくれない時があり気分とかあると思いますが、
繋いでくれない方がまだ多いです😅
ただ、言葉はまだ宇宙語で、たまに少しパパやパン、でんしゃなどを行ってくれる程度です!- 7月7日
-
ママリ
お子様とても成長されてる!!!
振り向きや目のあいやすさが良くなったと感じた時はいつ頃ですか?- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
ちょうどここに質問してから少し経ったぐらいなので1歳2ヶ月ぐらいから少しずつです。
気づいたら、ちゃんと振り向いてくれるようになっており、外でも声をかけるとちゃんと来てくれるようになっていました。- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
あと、それぐらいのタイミングで保育園に行き始めました。
たぶん、これが大きかったのかもしれないです。
ただ、心配で保育士さんや病院の先生に相談したところ、言われたのは、
男の子と女の子は生まれてきた時から脳が違ってて、男の子は何かに集中していると、声をかけても聞こえてないらさいです。大人になっても。笑- 7月7日
-
ママリ
返信ありがとうございます!
私も上が女の子でそれとの違いにも違和感抱いてます。
息子ももうすぐ1歳2ヶ月変わってほしいです。
息子も8月から園にいくのですが、指摘されるのがこわくて、、- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
わかります。とても。
あと言われたのが、
女の子と成長を比べたら絶対にダメ!
とも強く言われました!
私も気になって、病院の先生や保育士さんに相談したり、診てもらったりしました。
名前を呼ぶ以外にも他の名前やもの、音に反応があれば大丈夫とも言われました。
私の場合は、保育園に最初から心配してる事を伝え、相談でき状況を色々と報告してくれるので、それも安心材料になりました。- 7月7日

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
お子さんとうちの子の様子が似ており
コメントしました。
その後お子さんのご様子教えていただけますか?
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりごめんなさい🙇🏻♀️
テレビなどに集中してたら全然無視してくることもありますし、大声で呼ばないと振り向かないこともありますが基本振り向くようになりました。
多動な感じも2歳頃から急に落ち着きだして、それでもまだまだ動く方だと思いますが…買い物はかなり楽になりました。手を繋ぐのは変わらず嫌がられますが前よりも全然つなげます。- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます🙇♀️
そうなのですね!お子さん成長されていて、すごいです。
差し支えなければ、発語などは
どのような感じか教えていただきたいです。
我が子は発語はあるのですが
コミュニケーションが
一方的な気がして悩んでおります。- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
現在もうすぐ2歳2ヶ月ですが、コミュニケーションが一方的なのはすごくわかります😭
こっちが言ったことを理解できてるなと思うことは全然ありますが、会話という会話は無いです。
うん、ううんが言えなくて、(いらないとかいいよとかは言います)発語も語尾だけしか言わないのが多く、二語文もそこまで多くないので、発語自体もゆっくりめかなぁと思ってます。
保育園楽しかったー?とかそういうのに対しての返事はほんとに全くです😅
急にアンパンマン!とかネネちゃんとか1人でゴニョゴニョ言ってきたりフル無視してきたり…😅要求だけは多いです。
心配してる私がいうのもあれですが、2歳手前から2ヶ月の間にかなり成長はしたのでまだまだ焦る必要はないかと思います☺️
けど心配になりますよね。女の子は色々早いと言われるし、保育園でも他の子はすごい喋るので、比較したらダメだけど心配しがちです😭- 7月19日
はじめてのママリ🔰
耳は聞こえてると思うのですが
お菓子とかご飯のこと言うとすぐ来るので