![あきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小6と小3の子供がいる女性が、学童の利用について悩んでいます。小3の子供の留守番や、旦那の親に頼むことを考えていますが、負担の割合について意見を求めています。また、この学年での留守番が一般的かどうかも知りたいようです。
新年度から小6と小3の子供がいます。
小6の子は留守番でいいんですが、小3は夏休みや長期休暇などは学童を使おうと思ってましたが、学童の開所の時間が7時半で仕事の始業が8時からで、車で25分はかかるので、ギリギリ間に合うかどうかだと思っていて、会社に15分の時差出勤をお願いしたのですが認めてくれず、
二人でお留守番か、旦那の親に頼もうと思っていて、75歳で足も悪くあまり負担はかけられないと思っているのですが週にどれくらいの割合がいいと思いますか?
あとこの兄弟の学年でお留守番は普通にありますか?
- あきな
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親の出勤後に一人で学童行ってもらうのではダメなんですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いま小6と小3の子がいます(4月から中1と小4)
留守番させてますよ、パートはじめてちょうど2年なので、下の子が小2になった頃から留守番させてます。
普通に大丈夫ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
下の子小2の頃から上の子部活で帰り遅いとかどっか遊びに行ってるとか普通にあったので、一人で留守番もよくしてましたよ。(うちの小学校4.5.6年は希望でいくつかの部活できます)
小3なんて長期休みで私朝からいなくても、昼お弁当とか用意しておいたらチンして食べれるし、午後友達LINEで誘って鍵持って遊び行ったりしてますよ♪
私にはLINEで「遊び行ってくるー」ってLINEしてきます。- 2月16日
-
あきな
すごいです😊うちの下の子はまだ、一人で留守番したことがなくて、初めてのお留守番は怖がってなかったですか?
練習しましたか?- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
いつからか忘れちゃいましたけど上の子が小3とか4とかその辺にはちょっと買い物とか30分くらい留守番させてましたよ。子供って年長くらいにはもうしっかりしてますし、下の子は年長さんとかその辺には留守番してました。上の子がいたので全然平気でしたよ「いってらっしゃーい😄」って感じで。YouTubeでも見てたら30分なんて一瞬ですし、帰ってきても行くときと同じ場所で動いてないレベルみたいなもんです笑。
3歳4歳を一人で長時間ってのとは全然違うので。- 2月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人で学童行かせたらいいんじゃないですか?🤔そんな遠いんですか?
上の子が6年生ならお留守番はアリだと思います。
-
あきな
車で送迎必須で、開く前に待つのもダメなんです。
大丈夫なんですね😄ありがとうございます😊- 2月16日
![あきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきな
ありがとうございます😂希望がもてました😂ちなみに上のお子さんが中学生で夏休みに部活でいない場合は、下のお子さんは一人で留守番ですか?
来年の事も心配でして😅
![あきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきな
そうですよね😆うちは上の子もこわがりだったんですけど、何とか今では1日できるようになってて😂
うちのこもYouTubeばかりにはなっちゃうけど、お留守番できるように頑張ります😊
あきな
うちの地域は親が送り迎え必須で開く前に子供だけ待つのはだめなので😥