※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の息子が抱っこを求め、降ろすと泣いてしまいます。ご飯が食べられず、同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。

常に抱っこの息子😔
抱っこから降ろすとギャン泣きする1ヶ月の息子。
ご飯も食べれません、、
同じような経験をした方、良い策ありませんか?泣
今は泣かせたままご飯を食べています、、

コメント

deleted user

スリングで抱っこして食べてました
保健師の方には泣かせたままでいいから、ご飯ゆっくり食べる時間作ったほうがいいとは言われました!けど、気が休まらなくて中々できませんでした‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スリングだと落ち着いてましたか?
    使っていたスリングがどこのものか覚えていたら教えていただきたいです、、
    泣いてる中ご飯は気休まらないですよね💦

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベッタ キャリーミーというスリングを使っていました!これが子のお気に入りだったのですが、横抱きタイプで股関節が怖くなって、
    それからはディディモスというメーカーのリングスリングを縦抱きで使っています。
    どんなに泣いててもスリングの中に入れば泣き止むくらい、スリングの中が安全基地化しています💭

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横抱きだと股関節やはり負担かかるのでしょうか?💦
    今横抱き買うか迷っていまして、、、
    泣き止んでくれるのは助かりますね😭

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    助産師さんに縦抱きは危ないから横抱きのがいいと言われて買って使っていたんですが、
    横抱きでは、股関節に負担がかからないように抱くのに気を使う感じでした😥
    かなり身体が丸まるので、窒息も怖かったです‥
    縦抱きだと、首の裏にタオルを巻き込んだりしてクッションを作れば安心して抱っこができて、よかったです!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…やはり関節に気を使うんですね💦
    横抱き検討します😭

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

スリングなど買って食べてみたりもしましたが、結局泣かれながらなるべく早く食べるに落ち着きました…
その頃はすぐ食べられるようにほとんど冷めきったご飯ばっかり食べてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スリングの中でも泣いてましたか?泣

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はスリングだと居心地が悪いのか泣いてました😭
    抱っこして食べるときは授乳クッションつけてそこにおいて5分とかで食べてました🫠

    • 2月16日
ママリ

抱っこ紐したまま食べてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    抱っこ紐だと落ち着いていましたか?
    使っていた抱っこ紐は縦抱きですか?
    質問攻めすみません💦

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    家の中だとコニー使ってました!
    ある程度大きくなってからは
    エルゴです!
    あとは授乳前にご飯の準備して
    授乳クッションで授乳したまま
    寝かせてその状態のままご飯食べてました!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コニーは何ヶ月くらいまで使ってましたか?
    エルゴを持っていて使っているのですが、装着が大変で楽なものを探していまして、、、

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    首がすわるくらいですかね!
    大きくなったら断然エルゴのが楽です!

    • 2月16日
みかん

ずーっと抱っこ紐でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐だと落ち着いていましたか?
    使っていた抱っこ紐は縦抱きですか?
    質問攻めすみません💦

    • 2月16日
  • みかん

    みかん


    縦抱きです。
    ベビービョルン使ってました😃

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビービョルンいいって聞きます💡

    • 2月16日