
夫婦で2人目を希望していますが、妻は今すぐ欲しいと思い、夫は1年待ちたいと言っています。妻は1年待つならいらないかもしれないと感じており、夫と意見を合わせるための話し合いを考えています。どのように話し合うべきでしょうか。
夫婦共々2人目がほしい。
私→年齢もあるし体もしんどくなるから今すぐほしい
夫→仕事の関係で一年は待ちたい
一年待つならいらないかな、と思う気持ちがあります。
夫はまたその時私が欲しいと思ってたら作ろう、体の負担は私だから最終決めていいよと言ってきます。
どうにか夫がこちらの意見に合わしてくれるような話し合いができないかな、、?と考えてるんですがなにも思いつきません。
みなさんならどんな話し合いされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ことり
仕事の関係で一年待ちたい
の詳細によるかなと思います💦

ゆき
1年待つとどう仕事が落ち着くんでしょうか?😅
その時にまだ別の仕事で忙しくなるかもしれないですよね、、
1年間は妊活しないよって決めちゃうってことですかね、、、
よし!と思った時にすぐ妊娠できるわけでもないし、出産までの期間だってあるのでその1年という理由をきちんと説明してほしいですね!
-
はじめてのママリ🔰
落ち着くと言うかやはり転職してすぐに妻が妊娠しましてって言い出すことに気を遣ってる感じです😴
ある程度今後自由きかすのに今は仕事に専念して認めてもらう的なことだとおもいます、、- 2月16日
-
ゆき
転職した本人が妊娠するわけではないので、そこまで気を遣う必要ないのになーって思っちゃいます🥲
育休を絶対1年取る!とか思ってるなら別かと思いますが、有給だってありますし、、、
ママリさんが一人目の時に妊娠中大変な状況だったりしたんでしょうか?💦
入院が必要な妊娠生活だった、とかだったら分かりますが、基本的には出産近くになったときに融通がきくようになっててくれればいいかなーって思います!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思ってます(笑)うちの旦那昔の人みたいな考えがある感じで礼儀というかわきまえというか、、😭
悪阻も周りに比べてなかった方だと思います🤣低血圧で倒れたりとかはありましたが、私が普段小学生くらい元気なので🤣しんどそうだったイメージが焼き付いてるのかもです(笑)- 2月16日
-
ゆき
男の人って極端ですよね。笑
心配してくれるのはありがたいけど、妊婦にマイナートラブルはつきものだし、その時期は旦那さんが仕事を休んだから体調良くなるわけでもないのでね、、😅
上の方が仰ってるように、逆算して最短のところをお互い妥協するしかないかもですね💦- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、、同時進行とか苦手で一つのことしかできないし話してたらイライラすること多いです(笑)
最短考えてみます😭- 2月16日
-
ゆき
あと自分の近い友人とかの体験談ということにして、上の子が2歳で妊婦が一番つらい、まだお家の中で遊べたり行動範囲もそんなに広くない1歳児のうちにつわりの時期を越すのがいいって言ってみるのはどうですか?😊
実際私が今妊娠してて思うのは、お外遊びがメインになってくる2歳児以上だとつわりで動けなかった時にほんときつそうです。今ならなんとかなりますよ!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
確かにお外遊びきついですよね😭😭
それも言ってみます☺️✨- 2月16日

ままり
1年待ってすぐできる保証もないですし、わたしなら妊活しつつですね。
年齢もあるししんどくなる、1年待つならいらないかなも素直に伝えます!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、!
それを伝えてるんですがその時考えてみてもういらないって思うならその意見を尊重すると言われてます💦- 2月16日
-
ままり
そしたらあとは自分がどれぐらいほしいかですかね😭
わたしはどうしても欲しかったので、夫の年齢もありましたしすぐ!と毎日鬱陶しいくらい言い続けました笑- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
私は今揺らいでるところで、、何にも考えないなら欲しいけど、、家も建てたいし体もしんどいし、、1人に全力で愛も金も注ぐのもありかなって思うところもあり、、毎日言い続けられるくらいの気持ちにはなれてないかもです🥹
- 2月16日
はじめてのママリ🔰
転職したばかりで新しい挑戦って感じです🆕
職場の雰囲気などなど含め妊娠中のサポート諸々しっかりしたいからもう少し仕事が落ち着いてから、、みたいな感じです💦
ことり
なるほどです💡ご主人自身も育休とかも考えてらっしゃるんですかね?
それなら一年待つというのは、確かにおっしゃる通りだなと思います💦
妊娠中のサポートはできる範囲でいいからとかであれば、主さんよりの話に持っていくことは可能だと思います!
はじめてのママリ🔰
がっつり育休かはわかりませんが、大変なのはわたしだからちゃんと二人三脚でいきたいてきなことだと思います🥺
私は妊娠したとしても産むまでに約一年あるし、、って思うのですが、、
ことり
ご主人が育休取りたいなら一年は働かないとですよね💦
それに合わせて逆算して、最短で妊活(こういう等含めて)できる日を出して、とかならご夫妻それぞれの意見の間にできますかね?🤔
はじめてのママリ🔰
1月に転職したところなので、夏前くらいですかね💦
元々1人目のタイミングを私の意見に合わせて早めたので今度は自分のタイミングって思う気持ちもありそうです、、