
夫が子供を「あなた」と呼ぶことが気になります。名前で呼んでほしいと思っていますが、気にしすぎでしょうか。呼び方についてルールはありますか。
子供の呼び方について
夫が子供のことをよく『あなた』って呼びます。
家の中の話です。名前で呼ぶ時もありますが、、、
あなたが食べるって言ったんでしょ〜 とか
あなたが引っ掻いたんだよ〜 とか
あなた、たたいたらダメだよ〜 とか
(なんか文章にするとおねぇっぽいですが、違います笑)
怒ってるわけではなく
注意するとき?かな?、普通の会話の中でもちらほら。
個人的には、名前で呼んでほしいかなーと思いますが、
(ハナコだったら、はーちゃんとか、はなちゃんとか)
気にしすぎですかね?気になります笑
怒ってるわけではないし、
日々の口調も穏やかな夫です。
子供の呼び方について、
ルールとか決めてることありますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

ままり
お前とかクソタレが!とか言ってるわけじゃなくて丁寧なので私は気にならないです。
ちなみに私もあなたがするって言ったよね?って声の掛け方をする時ありますよ。
お前とかテメェとか汚い呼び方は普通にナシですね。

はじめてのママリ🔰
私もあなたって言う場面ありますよ〜
名前を呼んでから怒ると、名前を呼ばれた=怒られるってなるからやめたほうが良いみたいな
育児論ありましたよね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
使われることあるのですね!
私がないので気になっただけでした!🤣
は!!!!🫢
夫が独身の時から飼ってる猫がいるのですが、、、、怒る時、名前呼ばないで!って注意されたことありました💦(猫を例えにして、、、気分を害したらすいません)
そういうのもあるのかもしれません!
ありがとうございます😊- 2月16日

はじめてのママリ🔰
おまえとかあんたがとかじゃなくて
丁寧な言い方でむしろいいと思いました☺️
私も、娘にあなたが食べたいって言ってから買ってきたのにー🙃とかいいます😊
YOU!👉って意味を強調したい時?に使うことが多いかなぁ
細かいルールはないですが、あだ名はダメ🙅にしてます。「プーちゃん」とか(娘がちょっと太り気味なのをいじって)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私が言わないので気になっただけでした🤣
YOU!!たしかに!とてもわかりやすい例えありがとうございます😊
あだ名はダメ!のルール
参考になります☺️ありがとうございます!- 2月16日

ミッフィー
おまえよりは、あなたのほうがまだぜんぜんいいけど😅
確かに少しよそよそしく感じますが子供でも一人の人間として尊重してる印象もあり、あなた呼び悪くはない気もします😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
夫は汚い激しい口調は全くないので、、、、私が言わないから気になっただけでした🤣笑
よそよそしい印象!!
私のもやっとポイントはそこだったかもしれないです!!
でも1人の人間として尊重してる、、、腑に落ちました〜!
教えていただきありがとうございます😊- 2月16日

はじめてのママリ🔰
言っちゃってます…ダメなんですかね?💦幼稚園でも先生がそういう言い方してる時あるし、気にしたことなかったです。
特にルールは決めてませんが、皆さん書いてるように「テメェ、お前」みたいなのはまぁ普通にダメだよねって思っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ダメとかではないです!!
私が言わないので他の家庭はどうなのかなぁと気になっただけです!🤣
汚い口調はダメですよね!!
ありがとうございます😊- 2月16日

ママリン
地域によるのかなと思ってました。子どもに対してじゃなく大人にでもたまにあなた呼びする人っているなぁと。(特に関東の人とか)
私は関西人なので、「あなた」って言葉自体あまり使わないので少し違和感あります😅そんなつもりないだろうけど、ちょっと冷たく感じちゃって。
でも、関西人でもあなたのかわりに自分とかあんたとか使う人もいるし、そんな感じなのかもと思ったら普通なんだと思います。

はじめてのママリ
地方の方言?言い方?みたいな感じじゃないですかね?😳
私の地域は注意したりする時あんたと呼ぶ人が多いので私も言ってしまいがちです😂怒ってるから嫌味で言ってるとかじゃなく、自然と出てくるんです。
批判されそうですが…😅

ねい
うちは逆に母親が私によくあなたと言っていました、今もですね。名前も子供の頃は絶対にちゃん付け、大人になってからはさん付けだし…(良いお家柄とかではありません笑)。他の人に私のことを話す時は「あの子」といいます。
正直少し距離を感じる気がしなくもないです。幼馴染はお母さんから呼び捨てなんですが、その方が親しみを感じる気がして。
でも私のために色々なことをやってくれたりするので愛情を感じないわけではないです。
名前で愛情を込めて呼ぶ時もあるのであれば、そんなに気にしなくても良いかと思います。でも一度旦那さんにカジュアルに聞いてみても良いかもしれないですね。もしかしたらどう言う方が自然なのかわからないのかもしれないですし。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
丁寧なので大丈夫ですかね!!
私が使わないので気になってただけでした🤣笑
汚い呼び方や口調は我が家でも無しです!
丁寧ならそのまま見守ろうと思います〜!!
ありがとうございます😊