※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園入園に向けて、うつぶせ寝の息子が仰向け寝の練習をしなかった方の体験を教えてください。お昼寝の様子や期間について知りたいです。

うつぶせ寝で、保育園入園にあたり仰向け寝の練習をしなかった方、教えてください!!

4月入園でその頃2歳になる息子は、寝るときはうつ伏せです。
先日保育園の面談で、可能なら練習してみてくださいと言われました。
息子が寝ている間は私の休憩時間なので、正直気が進みません!

練習なしで入園された方、全部でなくてもいいので教えてください👶
・最初はなかなかお昼寝できなかったのか、すんなり仰向けで寝れるようになったのか
・お昼寝できなかった日の帰宅後の様子
・保育園で長くお昼寝出来るようになるまでの期間

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳2ヶ月で入園しました!
その頃からラッコ寝やうつ伏せ寝でしか寝なかったのですが保育園の先生プロすぎて家でも寝入りは仰向けで寝れるようになりました🙆🏻‍♀️

・0歳なのでおくるみしてもらってるみたいで寝れてます!
・お昼寝が上手くできなくても家ではあまり機嫌悪いとかないです!(帰宅に1時間近くかかるから抱っこ紐の中で寝てる)
・転園してからの方が寝れなくて3ヶ月経った今では1時間半くらい寝て帰ってきます!

  • ママリ

    ママリ

    すごいですね!保育園の先生方✨
    家でも仰向けで寝れるようになったら安心ですね。
    コメントありがとうございました!

    • 2月16日
しゅがー

10ヶ月の時に0歳児入園しました!

うつ伏せじゃないと寝れない子でしたが、保育園では仰向けで寝れてるみたいです。
寝返りを打っても先生たちが戻してくれてます。
特に練習することなく、1日1時間〜2時間寝れてますよ☺️

うちの子の園ではうつ伏せ寝でも大丈夫です!私達にお任せください✨って感じでしたよ🙇‍♀️

  • しゅがー

    しゅがー

    あとは
    給食食べる→お着替え→お昼寝

    みんなでこのスケジュールを毎日繰り返すので自然と自分からお布団へ向かったりもできるようになっているそうです☺️✨

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    練習なしでうちの息子もすぐに適応してくれるといいのですが😌
    練習絶対してくださいって強く言われたわけではないのですが、しゅがーさんの保育園の先生のように言っていただけたら安心して預けられますね!
    コメントありがとうございました!

    • 2月16日