※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘を育てる31歳の母親です。偏食や少食で育児に悩んでおり、2人目を考えるも自信がありません。一人っ子にすることで家計は楽になりますが、寂しさや将来の負担を心配しています。皆さんの意見をお聞きしたいです。

一人っ子について

現在2歳の女の子を育てている31歳母です。

娘は偏食がひどく少食で毎食頭を悩ませています。
成長曲線からもはみ出ていてガリガリです。

最近はイヤイヤ期に入りかけており思うように
育児ができない➕仕事が忙しいなどの理由で
2人目は欲しいけど育てれる自信がありません。
(私は育児に向かない性格で自分のことを優先したい
気持ちや、心が狭くいつも余裕がなく心配症です)
一人っ子の方が家計にも余裕ができます
(世帯年収 夫500万 妻430万)


私たち夫婦はどちらも2人兄妹でした。
小さい頃はよく遊んでいました。

やはり、一人っ子は寂しい思いをさせてしまうのでは?
私たちが歳をとってから1人で親のことを
考えなくてはいけない時心細くないか?
負担が大きくないか?などの悩みがあります。。。

皆さんはどんなお考えでしょうか??

コメント

いりたけ🍄

私は自分が一人っ子の立場なんですが、

上記の気になってる部分、全て当たってます🥲
特に親の老後を相談する相手がいないってのが1番負担です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、、、
    キャパオーバーになる気がして仕方ないです。
    一人っ子さんの貴重なご意見ありがとうございます!
    そのほか幼少期になみ叱ったことなどはありますか??

    • 2月16日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    幼少期は家に子供がいないから遊び相手が大人しかいなく、忙しいと相手してくれないし相手してくれたとこで子供と遊ぶのとは違ったからすごくつまらなかったです😂

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、、
    ずっと猫を飼っていたので
    ゆくゆくは猫を飼いたいと思うのですが人とは違いますもんね
    ただ、キャパが狭いのとお金がカツカツになる不安があるのに2人目を作るのはどうなんだろうとモヤモヤしています

    • 2月16日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    私は一人っ子が可哀想って思わないけど、子供側からしたら幼少期はつまらないって思うこともあるし、大人になって親の老後にお金さえあれば大丈夫って思ってるのは間違ってるよとは思います。
    うちは父が目が見えなくなってしまったのと母が癌になってしまったので、お金の問題はないけど悩みはそこではないな…ってすごく思います。

    ただ、キャパオーバーになるのが目に見えてるのに2人目作るってのもまたどうなの?って感じだから難しいですよね💦

    • 2月16日
ままくらげ

私も発達グレーの子供の世話と私自身の心身の弱さやキャパの狭さの問題から、二人目は諦めて選択一人っ子です🥲
また、二人目が健常児である保証は無いわけで、今ですらキャパオーバーなのに、もっと手のかかる子だったら家庭や私自身が崩壊すると思ってます。

確かに将来の負担は全て背負わせるのかなとも思いましたが、兄弟がいるのに親が私しか頼って来ない状況なので兄弟の有無は関係ないのではとも思ってます😅
少しでも負担が軽くなるように夫婦で考えてはおきたいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます!
    相続などで揉めることはないし
    老後の資金をしっかり貯めて葬式や
    亡くなった後のことを前もってしていればその辺りの問題は解決できそうですね!
    我が家はまだ2歳なので発達は分かりませんが、やはり大変ですよね💦

    • 2月16日