※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

お子さんが物を雑に扱うことに悩んでいます。何度注意しても効果がなく、壊したり嘘をついたりします。どう声かけすれば気をつけるようになるでしょうか。アドバイスをください。

ものをつい雑に扱ったり、大事にしてくれないお子さんへどのように声かけしてますか😭?
こうしないと壊れるよ、こういう風に触っては再三、毎回伝えても効果なしです、、、。ちなみに自分の持ち物になります。
最近は時計の秒針いじくって時計壊す。
何度大事に物を置いてといっても投げたり、乱暴に置いて割ったり傷だらけ😅
服にペンで落書きしたり、今日は水筒のプラスチック部いつの間にか破損させていました😭
そして、しまいには自分はしていないと嘘をつく😵
毎回怒ってしまうので、壊したことを怒られたくなくて、嘘をついているんだろうなということも分かっています😇
男の子だから、小さいうちは仕方ないとかではなく、どうやったら少しでも気をつけてくれるようになるでしょうか?声かけしたらいいのでしょうか?こういう声かけ効果あるよ!などアドバイスお願いします!

コメント

いしよわっちゃん

私は、そんなに乱暴に扱うんだったらいらないんだよね?捨てます。とか、〇〇くんにあげるわ。とか言います。
男の子なのでしょっちゅう乱暴に扱うので、根気よく言い続けています。

  • まー

    まー

    返信遅れてすみません😫
    コメントありがとうございます!

    やっぱり根気強くいくしかないですよね🤣
    半年持たずとかもあって、ホント壊すので、2回目は自分で買ってねとか言っちゃったり😅

    そのとき反省しても、もう次の時には忘れてるのかなんなのか、、、悲しすぎです😇

    • 2月21日
  • いしよわっちゃん

    いしよわっちゃん

    ほんと、そーですよね。
    一度、児童館みたいなところのものを壊した時には本当に叱りました。
    自分のものを壊した時は、次壊したら100均のにして、ダサいのにします、と伝えてあります。カッコいいのや高いのを壊されると腹たちますよね。
    お互い頑張りましょう💪

    • 2月21日
  • まー

    まー

    なんでも買ってあげるわけではないのですが、欲しがってたもの買ってあげて、すぐ壊されるのはホントうそだー、、、ってなります、、、🤣
    人のもの、保育園のものなど壊したら何やってるの😡ってホントなりますよね💦
    悪気がないのも分かってるのですが、どうやったら分かってくれるのか気をつけて扱ってくれるようになるのかと日々注意、言い続けてます🤣
    お話聞いていただいて、うちだけではないと安心もしました(笑)
    ありがとうございました😊

    • 2月21日