
人見知りについて、良い面と悪い面があると思いますが、どうでしょうか。子供が他の子と遊びたがる一方で、距離感に不安があります。
人見知りないこと、いいこと悪いことあると思うのですがどう思いますか?
○病院の待ち時間に同じような子がいたらめちゃくちゃ見てる。その子達が遊びだし(兄弟で追いかけっこして親は注意していた)楽しそうに遊んでいたのを見て子供も大ウケ。
○年少さんなのですが、幼稚園あるよと言うと「やったー!楽しみ😊」と楽しそう。
とにかく周りの子は知らない子でも「お友達いる」となり、遊びたい興味津々がすごいです😅
これはいいことなのか、距離感近すぎたらウザがられるやつじゃないかなと心配しています💦
キッズコーナーで遊んでたとき他の子に「こっちこないで!」「遊びたくない」と言われたこともあります💦💦
- ママリ

ママリ
ウチの子は今週から入園式で幼稚園ですが、人見知りしないし、公園とかいってもお姉ちゃんとかでも一緒にあそぼとするし、同じ事しようとします😂
幼稚園行き出したら距離感学べるかなとも思ってます🥺

arc
わが子(特に上の子)が全く人見知りなかったんですが、確かに良いこと悪いことありますよ💦
3歳くらいのときは法事で初めて会った親戚のおじさんにずっと抱っこされていたり、誰にでも抱きついたり。
小学生になってからも、誰にでも話しかけたりするので近所の方に注意というか、心配されました🥺💦(このご時世だから、変な人もいるからね🥹って。)
でも基本的には良いことだと思ってますよ🙆♀️
転校2回してますがすぐに打ち解けるし、お店でも分からないことがあればすぐ聞きに行けます。
(次女が少しだけ人見知りあって、転校した初日は行きたくないって泣いていたし、お店では何も聞きにいけません)
もう少し大きくなったら、知らない子との距離感はわかってくると思うので、それ以外は懐っこいと周りから可愛がられて得ですよ😊

ヨコ
ぐいぐいくる子、いますよね😅程度の問題だとは思いますが、年少さんなら、だんだん他人との距離を学んでいく時期だと思います☺️
ただ、めっちゃ話しかけてくる子が私は苦手なので、公園とかでずっと着いてこられると少し困ります😓我が家は三兄弟で遊んでると、いつの間にか知らない子が入ってることがあるのですが、私自身人と話すこと得意じゃないand我が子らとわちゃわちゃ遊びたい派なので、近くに保護者がいると気まずいです🙇♀️
コメント