※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅で営業の訪問を避けたいが、3歳の息子が窓を開けてしまい困っています。皆さんはどう対処していますか。

戸建てのマイホームなんですが色々な営業とかが
ピンポンしに来たりします。
そこでめんどくさい時は居留守をしたり
忙しいのでーって言ってインターホンを切ります。
なのに毎回3歳の息子がリビングの窓を全開に開けて
喋ってしまいます。ほんとそれがストレスです!
開けないでって言っても、なーんで!とか大声出して
キレ出すし。窓の鍵ともう一つのロックをしてあっても
開け方を知ってるので全部自分で開けてしまいます。
家の間取り上いつもいるリビングの窓から玄関がすぐ
見えてしまいます。
同じような方どうしてますか😭?
この前もそれで居留守しようとしたのに子供が窓開けて
喋ってお母さんいる?とかなって玄関先にお願いしますって
言われ夕方の忙しい時間無駄にされるし最悪です!

コメント

しょりー

うちも一時期息子が開けてたので「勝手に知らない人に話しかけたらダメって言ったでしょ!忙しいから開けるのやめてって言ってるのになんで何度もやるの!!すいませんけど興味ないのでおかえりください!」ってブチギレてました。

何度かあり毎回わたしがガッツリきれるので息子も開けなくなったし、大体は相手もわたしがキレてるので気まずくて帰ってます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何回も言っても全然話聞かないんですよね…ほんと怖いもの知らずで平気で窓開けるから最悪です。
    毎回その度に怒鳴ってます!
    インターホンなる度に真っ先に自分が走って窓開けるんですよね💦むしろ私が先にインターホンに出でしまうと奇声あげて怒り出す始末です。
    馬鹿な旦那もいてこの前も旦那がインターホン出たと思ったら今出ますって言って私に、早く出ろよとか言うしほんと馬鹿2人が居て呆れます😂

    • 2月16日
mnmyn

私がよく使うのは、すみませんここ私の家じゃないのでわかりません(ここは実家とか兄弟の家ですという意味です)、もしくは今お父さんとお母さんいないからわからないですと言います🙂笑

3-613&7-113

すみません。私に決定権はないので、旦那がいる日時にお越しください。

とかは使ったことあります☺️

はじめてのママリ🔰

インターフォン付近に『郵便・配達員・町内の方以外は鳴らさないようにお願いします』と札をかけました。
我が家はそれと、『病人がいます。インターフォンを鳴らさないで下さい』の札を気分でかけています。

子供が窓開けちゃうのは我が家もです😅
なので、窓を開けられないように、子供の手が絶対に届かない枠上と、足元の下にストッパーをつけています😀
4歳児ですが椅子を持ってきても届かないので2年半経ちますが開けられた事ないです😊
あと、
開けたら怖い人にお家に居るのがバレたら入ってきちゃうかもでママ怖いから絶対に開けないで🥲
って、自分が家事などする時にお願いしています。

はじめてのママリ🔰

車もあるし電気も付いてるの外から見えるけど普通に居留守使います🤣

窓のサッシ下の方に子供の力では外せないくらい強力なストッパー?付けて窓はあけられないようにしてます!