
妊娠17週の女性が、妊娠を後悔し中絶を考えています。メンタル面が限界で、日常生活にも支障が出ており、出産への恐怖が強いです。夫や家族は体を優先するように言っていますが、妊娠を続けるか中絶するかで悩んでいます。どちらを選んでも後悔する気がしています。
現在17週の初マタです。
妊娠してしまったことに後悔しており、メンタル面が限界で中絶を考えています。
もともと自分は、とにかく子どもが欲しい!という訳ではなく(物心ついた時から子どもはいらない、なんなら結婚もしたくない、1人で生きていきたい、というだいぶ変わった人間でした)夫が子を持つことを希望していたため、妊娠したら何か変わるかもしれないな、という期待を持っての妊娠でした。その時は妊娠する覚悟も出来たつもりでいました。
13週くらいまでは悪阻がひどく、悪阻を乗越えることで精一杯だったのですが、
悪阻が落ち着いてから、急に「出産が怖い」「変わっていく体が怖い」と漠然と恐怖を抱くようになり、過呼吸になったり叫んだり家中をうろうろしなければいてもたってもいられない状態になってしまいました。
もともと痛みなどに対し異常に恐怖を抱くタイプです。
怖すぎて、車で約1時間ほどの隣の市の無痛分娩をやっている産婦人科に予約を取っているほどです。
精神科を受診し、適応障害と診断がつきました。
さらにトイレに行くのも面倒、シャワーを浴びるのも面倒、外出も不安でできない、仕事も行けないなど日常生活にも支障が出ており、妊娠さえしてなければ今まで通りの生活を送っていたのに…と悔しさと後悔しかありません。
数時間ごとに不安時の頓服薬を飲んでいますが、ほとんど効果もなく、もう限界です。苦しいです。
夫や実母と話し、中絶する方向で意思は固まりましたが、中期中絶のため体への負担は大きいし、
(結局痛みが怖いだけ、子には申し訳なく思っています)
ここまで来たなら産んでしまえば…と思うこともありますがあと5ヶ月近く毎日この不安やパニックを抱えなら生きていく自身もありません。
どこかで妊娠している自分に対して何かスパッと切り替えられることがあればいいのですが、何をやっても変わらず…
家族は、「子のことはもういいから、自分の体をまず第一に考えて」と言ってくれています。
せっかく授かったものなので頑張って産みたいという気持ちもわずかながらにあるものの、今は早くこのメンタル面から解放され楽になりたいという気持ちが1番です。
少しでも頑張りたいという気持ちがあれば、中絶はしない方がいいのでしょうか?
もうどうすればいいかわかりません。
妊娠継続するにしても、中絶しても、恐らくどちらも後悔すると思います。
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならです。もし私の身内に主さんがいたとして相談されたなら
中絶をしたほうがいいと思うと言うと思います。
がんばりたいと今思ってる気持ちは母親としてえらいです。でも産み育てようと言う気持ちは中絶🟰悪いことの罪悪感から
自分を奮い立たせて絞り出して出てきたもののように感じます。
もちろん生まれてから突然母性が芽生えてしっかり子育てできる人かもしれません。でも現段階、母になることへの気持ちが前向きじゃないので
赤ちゃんがもう生まれてる段階で産まなきゃよかった。私は本当はいらなかった初めからそう言ってた。ってなった時の方が私は絶対的に避けるべき状況かな?と思いますよ。
引き返すならまだ今かなと。
今後話し合いで子供を持たない夫婦としてやっていけるか旦那さんと今一度話し合いが必要かなと思います。

はじめてのママリ🔰
中期中絶だと普通に分娩だから結局痛みは伴いますが、それは仕方ないから耐えれるって感じなのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
仰る通り、結局痛みは同じですよね、
辛いけどこの手術1回我慢したら、この先また元の生活に戻れる…この先パニックにならなくて済む…と考えると我慢して耐えられるかなと考えています。
ただ、結局同じような痛みを味わうなら、なんとかメンタル面持ちこたえて予定通り普通に産んだほうが…と迷いに迷っているところです。- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
まだ迷ってる感じなんですね。おろしたらきっとそれはそれで、その後フラッシュバックで悩まされてるでしょうし‥。
産んだら産んだで‥って感じでしょうし‥。- 2月16日

ままり
少しでも出産に対して前向きな気持ちがあって、迷いがまだ残されているのなら、中絶可能な残りの期間の中でカウンセリング等できる限り受けるのはどうでしょうか。
ママリさん自身、気持ちが混乱していてこの決断自体もかなり負担だと思います。
かかりつけの精神科か役所に連絡をして、カウンセリングを受けられるところを紹介してもらえないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
精神科へまた受診し薬増量、なども考えています。
ただタイムリミットが近づいているプレッシャーもあり、何が正しい判断なのかわからない状態です…
まだ少しだけ時間はあるので、足掻いてみようと思います…- 2月16日
-
ままり
精神科への相談、良いと思います。
苦しいですよね💦 正しい判断は正直ないのかなと思います。ママリさんと旦那さんが最終的に導き出した答えが正解です。
たとえ中絶したとしても、ママリさんがその後ご自身を責め続けないでほしいなと感じます。
今整理することとして、妊娠中の恐怖と、産後の子育ての不安は分けて考えた方がいいのかなとは思いました。
妊娠中と産後、それぞれご自身が不安に思うことやそれに対して得られる援助など、紙に書いてみたりすると少し頭の中が整理されるかもしれません。- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉、ありがとうごさいます🥲
正直なところ、何を選んでも正解でも不正解でもない状態だと思っています。
妊娠中は妊娠中の怖さ、産後には産後の怖さがありますが、ノートに今の思いや、恐怖を書き綴って何が問題なのかを見つけて何か解決策に至ればいいなと…!やってみます!- 2月16日

はじめてのママリ🔰
2年前私もそうでした。出産に対する恐怖や、お腹がどんどん大きくなるのが本当に怖くて、鏡も見れませんでした。
22周をこえるまでなんとか薬で耐え凌ぎ、それ以降はただただ時が経つのを待ちました。恐怖から検診中産婦人科で気を失い、2度倒れました。
けれど、今になって言えるのですが、あの時本当に頑張ってよかった、と我が子を見て思います。そして今、2人目を妊娠しています。どんなものかわかったので、あの時の恐怖心ほどひどくはないですが、今でもお股から人が出てくることを想像するとこわいものはこわいです。けれど、薬を飲んで耐えてます!
-
はじめてのママリ🔰
同じ経験の方がいて大変心強いです、まさにその通りでお腹が大きくなっていくのも本来なら嬉しいはずが恐怖でしかありません…22週を超えたらもう産む選択肢しかなくなりますもんね…!お薬は当時どんなものを飲んでいらっしゃいましたか?💊たとえ少し胎児にリスクがあっても、まずは母体が第一なのでしっかり治療しつつ妊娠継続が1番望ましいのですが…
その中で2人目をご妊娠中とのこと、尊敬しかありません!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
こわいですよね、友達や親に話しても、この恐怖はなかなか分かってもらえず、わたしもおろすことばかり考えてました。エコーで赤ちゃんを見ても、なかなか嬉しい!とかいう感情になれず、産んでやっとかわいいと思えました。
私はクエチアピンという薬を飲んでました!今もそれに加えてエビリファイを飲んでますよ!!1人目のときに恐怖心で倒れたりしてたので、その倒れる恐怖を少しでも抑えるために飲んでます!
なんでも聞いてください😊- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
仰る通りです、誰に話しても結局この恐怖を抱えるのは自分だけで…
エコー見ても嬉しくない、妊婦健診も楽しみじゃない…この気持ち誰にもわかってもらえなかったので、すごく励みになります!
私も現在クエチアピンと似た系統の薬と、不安時の頓服を飲んでますが、効果無いので精神科の先生に相談してみます、薬でなんとか恐怖心落ち着けばいいのですが…
励ましのお言葉、本当にありがとうございます!- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
薬効かないですよね、私も正直効いてる感じはしません😅
こわいものはこわいですもんね、、
週数も近いので、私も励みになりました!😌
なにかありましたらここの投稿でお話ししましょ👍- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
普段はどのようにして恐怖から気を紛らわしていましたか?仕事するとか、家事するとかでしょうか?
何をしても妊娠出産のことが頭から離れず…
私も週数近いな〜と思ってました!本当に頼りになります🥲- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
私は何していても、恐怖心は忘れられませんでした😭この症状は強迫性障害だと思います💦もともとその病気持ちだったので…インスタとか見ても出産レポとか流れてくるのでなるべく見ないようにしてました😭
- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
同じです、何をしていても恐怖でじっとしていられません😞それなのに途中で諦めたりしないで出産までたどり着けたのすごいです…!一体どうやって…😢
インスタやYouTubeで調べすぎて怖くなってしまいますよね、わかります、でも見てしまう…- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
私は結婚と同時に退職してしまってたので、仕事に没頭なんていうのもできず。。1人になると、恐怖心からお腹の子供と消えてしまいたいとか考えてしまっていたので、とにかく1人にならないようにしていました😭
- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
中絶も怖いし、あと、無痛の副作用にも怯えてました💦嘔吐恐怖症で💦
- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね、1人になるとますます考え込んでしまいますよね。
消えてしまいたくなるのとてもわかります…
午後病院行き、中絶の説明受けてきました、あとはよく考えて返事するだけです…
辛いのは女ばかりで悲しいですよね😭- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね、ままりさんが考え抜いた答えがきっと正解だと思います。
話はいつでも聞きますので、ご遠慮なく🥲- 2月18日

mamari🔰
こんにちは🙇🏻♀️
私も今適応障害になっている者なのですが、薬を飲んでも最初はあまり効き目がありませんでした。原因となっていたのが仕事だったので、休職しましたが、それでも半年くらいは体調悪かったです😭😭😭
なので、もし中絶をしたからといって、すぐに元の元気な身体に戻る保証はないのかなと思います🥲痛みが怖いという理由での中絶でしたら、中期中絶は出産と同じ痛みだと思うので産みたい気持ちがあるのであれば個人的には頑張って欲しい気持ちがあります🥲
でも本当に適応障害の辛さも理解できるので、自分が駄目になってしまうなら中絶も一つの手だと思います。そして、どちらを選んでも後悔して欲しくないと思います😭
それと、薬も合う合わないあると思うので、色々試してみると良いかなと思いました!私も色々試していくうちに効き目を感じたので😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
中絶したからといってすぐ元気になる訳ではないですよね、恐らくどちらを選んでもダメージです。
1週間考えて、中絶するかしないか回答出すことになりました。
痛みが怖いので、どうせ痛い思いするなら産んでしまった方が…とも思いしたが、なかなか踏み込めません。
これも適応障害のせいでメンタルおかしくなってるからかと、、、
週一で精神科通ってるので、次違う薬に出来ないか相談します!
ありがとうございます!- 2月17日

はじめてのママリ🔰
私と同じで思わずコメントしました😢
私も今、2人目妊娠しましたが、極度の恐怖、不安に襲われていて、毎日寝れません😭
私も2人目は諦めちゃうかもしれないです。1人目の妊娠期間がとても大変だったので、毎日朝から晩まで思い出してしまいます。
どうしたらいいんでしょうか、私もこのメンタルから解放されたいです😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1人目で大変な経験してらっしゃるのですね、それでも2人目に挑む勇気素晴らしいです!
ですが、不安で押し潰されそうなら諦めるのも一つの手だと思います、上の子のお世話もあると思いますし…- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
中絶する方向なんですか?
私は、早産体質なので手術しないといけないので、一番のネックはそこなんです😢手術したくなくて、でもしないと赤ちゃんが危なくて…
考えるだけで怖くて発狂してしまいそうです。
手術のために赤ちゃん諦めるってどうなんでしょうか、もう頭おかしくなりそうです😭- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
中絶か、もう少し頑張るかで今葛藤しているところです…
手術したくない気持ちわかります、十分よく考えて頑張っていらっしゃると思います。それでも答えは出ないですよね。でもはじめてのママリさんのお体優先で考えていいと思います、手術のために諦めても誰も咎めないです。お子さん1人いるなら、1人を大切に育ててもよいのではないかと思います😊- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今日病院にいき、心拍動いてました。不謹慎ですが、流産してたら楽なのにって思ってしまいました😢緊張からか血圧もあがり、不安で先生の前で泣いてしまいました😭私は不安症なのかもしれません。
ママリさんも苦しいですよね。どういう決断をされるのかこちらとしても気になります。お互い体を大事にしながら前にすすめるといいですね😢- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。私は上の子が5歳、体外受精で授かりましたが色々事情があること、また精神的にかなり不安になり毎日ギリギリで生きている状態になってしまい中絶を考えています。私も流産して欲しいと毎日思ってます。
- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😃
まず体外受精まで頑張られて出産されたこと、素晴らしいです!
私も妊娠が喜べず、情緒不安定でメンタルが崩壊して、朝から主人を怒らせてしまいました😭
ママリさんのご主人は何か言っていますか?一番不安なことは何ですか?差し支えなければ教えてほしいです。- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、5歳の子はタイミングです。今回の5wの子が体外受精です。体外受精で授かって順調そのものなのに、体外受精を決めた時とはまた状況が変わってしまい、堕胎を考えています。
- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
1番不安なことは夫が39歳と高齢なこと、これから海外転勤で帯同予定となりかなり心配になってます。現地で産めるのか、また海外転勤で無給のため家が一軒立つほどのお金もかかりまふ。そんな中で出産して育てられるのか。
夫は常に私の味方です。『海外行きを決めきれずに体外受精させてしまった僕にも責任があるよ。中絶は今日話し合おうね。』と言ってくれています。- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
理解不足で失礼しました😅悩まれている状況、とても伝わってきました😭
ご主人優しいですね😌39歳っていう年齢は全然高齢だとは思わないし、気にされなくてもいいかと思いますよ!
海外で出産は、確かにかなり心配ですね。そしてお金の面も。。。
お子さんと残ってご実家に頼ることは出来ないのでしょうか?つらいなか簡単に提案してすみません…
私はご主人よりも高齢なので、もし今回ダメだったらもう2度と子供をつくることは考えていません。ママリさんはそのあたりはどうお考えですか?- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
実家に残ることはかんがえていません。今回アメリカに行くことは夫婦共に大きな夢でした。1人の人間として、諦めたくない夢です。子供と自分の夢を天秤にかけて最低ですよね。アメリカに行くために毎日6時間、2年間勉強してきました。なんで体外受精をしたかというと、体外受精をした後にアメリカ行きが決まりました。
何としても現地で産みたい、でも現地の保険も病院も受け入れてくれるか分かりません。
私は今回中絶したとしたら、二度と子供を持つつもりはありません。- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
こんな私のお話を聞いてくれて、ありがとうございます。
- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
すごいタイミングでしたね!最低じゃないです😌色々な考えがあっていいと思いますよ。
お子さんがいながら、毎日6時間、2年続けるって、普通はなかなか出来ないです。強い気持ちをお持ちで素晴らしいです。
子供を産みたいって気持ちがあるなら、その思いもぜひ叶えてほしいなって思いました😄ママリさんなら出来そうな気がします。私こそ、同じく悩まれている方がいて嬉しかったです。お体に気をつけて毎日お過ごしくださいね!- 15時間前
はじめてのママリ🔰
仮に産んだとしても、育児していける自身も今はですし、産まれてから放棄する可能性があるならやはり今決断すべきですよね…
ただ、産まれてからここに連れていきたい、こんな服着させてみたい、などと少しは前向きな気持ちもあるので今ここで諦めていいのか、でも精神面が持たない…と毎日葛藤しています。
夫とはもし今諦めたなら、二度と子どもは作らない▶︎それで構わないと言ってくれています。