※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
家族・旦那

愚痴です。専業主婦の方に見て頂きたいです。妊娠3ヶ月前に会社での人間…

愚痴です。働いてる方、気分を害されたらすみません。専業主婦の方に見て頂きたいです。

妊娠3ヶ月前に会社での人間関係を理由に退職し、現在妊娠7週目です。

今日、主人と皿洗いをしている最中、お腹が痛くなり、痛いと訴えました。
主人は、そんなこと言われても、働いてる訳でもないんだしと言われてしまいました。
確かに、痛いと言われても変わってもらえないことも分かっているし、ただ共感して欲しかっただけなのに、捨て台詞のように、働いてもないことも言われました。辞める時は彼は私が精神的に応えていることを分かった上で了解してくれたのに…
彼は転職したいようで、悩んでるのも分かりますが、どうしてもイライラが止まらずに載せてしまいました。
働く事の大変さ、辛さはよくわかりますが、どうしても納得行かず…
このようなとき、皆さんはどういった対応をされますか?(;_;)

コメント

(*・ω・)

腹痛に働いてるとか働いてないとか、関係ないと思います(;・・)
しかも、妊娠中なんだから心配して欲しいな(´+ω+`)

  • mimi

    mimi

    関係ないですよね…
    主人は自称痛みに弱いタイプらしくて、何かにつけて痛いの嫌だとか言ってます。
    なので、私の気持ちにも寄り添ってもらいたかったです(;_;)

    • 5月16日
(* ॑꒳ ॑* )

妊娠初期で不安も多いでしょうし痛いものは痛いですからね、、辛かったですね💦

旦那様もストレスなどお疲れなのですかね?
でも働いてないからってお腹の痛みがなくなるわけじゃないし、ましてや妊婦ですから腹痛には敏感になりますよね。

妊娠中は気持ちも体調も不安定になります。でも男の人にはそれが伝わるわけではないので全てわかってもらうのは難しいですよね。
あたしはこれから起こるかもしれないことをたくさん話すようにしていました。後からダメ出しのように言われるのと、先に知っているのは違うかなと思ったからです。
ホルモンの変化のこと、腹痛は流産の兆候かもしれないこと、小さなことでも世間話として話しました。
何でなのかがわかっていて、先に知っていると少し腹痛を訴えるだけで病院いく?血は出てない?出てなきゃ大丈夫?お腹張ってる?とあたしが笑ってしまうくらい心配してくれました。

mimiさんと赤ちゃんにもうちょっと寄り添ってもらえるためにも情報があるといいかもしれませんね☺

  • mimi

    mimi

    ありがとうございますm(__)m

    主人は転職したいみたいで、悩んでるようです…

    これから起こるかもしれないことを話す←とてもいいですね❗✨
    私もやってみます(^^)
    腹痛は妊婦にとっては怖い事であることを多分知らないので、ちゃんと伝えてなかった私にも非があったかもしれません(^^;

    とても参考になりました💓
    ありがとうございます(о´∀`о)

    • 5月16日
  • (* ॑꒳ ॑* )

    (* ॑꒳ ॑* )

    旦那様も悩んでいたりで良くないタイミングだったのかもしれませんね😞

    ぜひやってみてください!!
    怖いことだけじゃなくて楽しみなことも共有出来るといいと思います☺
    胎動や心音がわかるかも?!など旦那様にも感じられるものの変化がわかってからや名前で呼ぶようになり、うちの旦那は変わりましたよ!!

    いえいえ❤
    愚痴はたくさん吐いてしまいましょう!!言えないだけで苦しくなることも多いです❤

    • 5月16日
deleted user

せめて、大丈夫?くらいは言って欲しいですよね…
そこって働いているいないはなんら関係ないと思います。
むしろ大切な赤ちゃんをお腹で育てるという大事な仕事中だと思ってます!!
たしかな旦那様もプレッシャー感じていっぱいいっぱいなのかもしれないですが…

いつもお仕事ありがとう。でも初めての妊娠で不安なことも多いし、正直いつも不安だから、そんな時に気にかけてくれるだけでも嬉しいな、と伝えてみますかね(>_<)

環境が変わってお互いまだ戸惑うこともあるかと思いますが、少しずつでも歩み寄っていければいいですね。

  • mimi

    mimi

    そうなんですよね…
    初めての妊娠で分からないことだらけで、ちょっとしたことでイライラしたり、情緒不安定になったりしてしまいます(^^;

    可愛らしく辛い気持ちが言えたらなぁ←努力します(^^)

    お互いストレスが溜まらないよう、私も言いたい事を言えるようになりたいなと思います✨

    • 5月16日
はんちゃん

男ってわからないですよね。そうゆう気持ち。

働いてる事が一番偉いバリですよウチの旦那も。

私ならストレートに大丈夫とか言ってくれないんだね。って言いますね。
その流れで働いてるわけじゃないって言いかたするなら今から働けばいい?
辞めた事理解してくれてたと思ってたけど口だけだったんだね。っていいますかね💦

うちの旦那も何かと喧嘩になると、じゃあ俺が子供見てるから働いてって言われます。
なので、上に書いたように働かなくていいって言ったのは口だけだねって言ってます^_^;

  • mimi

    mimi

    男の人ってなかなか分からないって言いますもんね❗

    ストレートに大丈夫とか言ってくれないんだね。←このように伝えるのも有りですね✨
    結局、口だけなとこありますよね(^^;どうしたものか

    憶測ですが、妊娠が分かってまだ数ヶ月ですが、食器洗いなど積極的に手伝ってくれるようになりましたが、俺は外でも働いて家でも働かされるのかと笑いながら言われましたm(__)m
    申し訳ない気持ちもありますが、そういった事もあり主人もストレスが貯まってたのかもしれません。。

    • 5月16日
みなみ

体調は大丈夫ですか?あまり無理はしちゃだめですよー!
わたしも人間関係が原因で退職しましたが、その際旦那が「男はそういうわけにもいかんしなあ」と言っていたのがずっと心に残っています。
今でこそ専業主夫さんもちらほら出てきていますが、旦那の言ったこともそうだよなあ、とも思います。彼の考えが古いのか?とも思いますが。
ただ、『お金を稼ぐ』だけが働くことではないと思うんですよね。家事だって育児だって対価こそ支払われないけれど立派な仕事だと思うし、そうあってしかるべきです。
うちもそうですが、『お金を稼ぐ=働く』と思ってる方はまだまだ多いですよね。
なんだか答えになってなくてすみません。

  • mimi

    mimi

    体調は眠りつわりで朝と日中寝てしまい、夜は目が開いてます…(苦笑)
    お気遣いありがとうございます❗
    お金を稼ぐのももちろん生活する上で必要ですもんね。
    働いてくれることには感謝してます(^^)
    家事も育児も対価を支払うとベビーシッター代等、すごいことになると聞いた事があります💡
    それだけ大変ってことですもんね。男女で考えを擦り合わせるのは難しいかもしれませんが、理解しあう努力は必要ですね✨

    • 5月16日
mimi

皆様、私の質問に罵倒するどころか向き合って下さり、優しいお言葉に涙が出そうになりました❗
感情も不安定な中、主人がさらっと言ったひと言をいつもは聞き流すのですが、今回は出来ませんでした…
ですが、皆様の回答を見てとても助けられました✨
まだ2回目の投稿で、内容も愚痴だったので投稿するのも躊躇していましたが、思いきって投稿して良かったです(*^^*)
本当にありがとうございました✨

mitsu

えっ、働いてない人は腹痛いって言っちゃいけないんですか?💦💦(笑)
私は現在は専業主婦ですが、お腹痛い腰痛い、もー今日はやる気がでなーーい!って駄々こねまくってます(笑)
働いてるから偉いなんてことは全くないですしね!
妊娠初期ということで、お体大事になさってくださいね😢💓

  • mimi

    mimi

    おかしな話ですよね💦
    働いてるから偉い訳ではないですもんね😅
    これからのことを思うと、何を言われても言い返せるように強くならなくては…と思います(^^;
    ありがとうございますm(__)m

    • 5月16日