
体外受精の移植が2回とも陰性でした。残りの卵は4ABで、年齢は31歳です。移植前に検査を考えていますが、おすすめの検査やタイミングを試すべきかアドバイスをいただけますか。
体外受精、2回目の移植が陰性でした。
アドバイスいただきたいです😭😭
1回目 4AA移植 AHAあり
2回目 5AA移植 AHAあり、SEET法あり、卵雪だるま
どちらも陰性でした。卵は残り一つで4ABです。
また年齢は31歳で2人目治療中です。
移植の前になんらか検査した方がいいのかなと思っています。
th1/th2の検査は行い問題ありませんでした。
伺いたいことは、
・おすすめの検査があれば教えてください!
・検査する前に一度タイミングを試すか(タイミング3回行い、人工授精せず体外にステップアップ)も考えています。少し迷走してるのかもしれません😂私なら検査しちゃうよ!などありましたらコメントいただきたいです。
どちらか片方でも、それ以外のことでも構いません😭🙏
アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
フローラ、トリオ検査などはされましたか?
かすりもせずの陰性でしたら、受けてみても良いかな.と思いました🥹

コスメフリーク🔰
私ならまず検査しますかね〜
子宮内フローラ、慢性子宮内膜炎、ERPeak検査あたりがいいと思います。
全部それなりにお金がかかるので、もしお金と時間に余裕があれば全部やりますが、難しければ
① ERPeak検査と子宮鏡検査→サプリでラクトバチルス摂取しながら移植
※子宮鏡検査は保険適用で5,000円程度だったと思います。ラクトバチルスは物にもよりますが3,000円〜5,000円程度だと思います。
それでも陰性なら
②慢性子宮内膜炎検査(CD138)
それでも陰性なら
③子宮内フローラ検査
ですかね🤔
タイミング法に戻るのは微妙な気がしますが、検査どうしようかなど考える時間を作る意味でも1〜2ヶ月通院をお休みしても良いかもしれません。
もし生理周期が安定してればその間自分でタイミングを取るとかでいい気がします。
ダメ元だからメンタルにあまり響きませんし💦ちょっと通院から離れるだけでも元気になれたりしますよ😊
あとビタミンDの摂取オススメです!
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとございます🙇♂️
検査が多岐に渡るため、一つずつ調べているところなので大変助かります😭
時間はかかっても仕方ない!というモチベーションに至ったので、できる限り万全の体制を整えたいと思っています😣
段々と混乱してきてしまったのですが、
ERPeak検査とERA検査が似ている?検査(子宮の窓ズレ)で、
子宮内フローラ検査とエマアリス検査が似ている認識なのですが有ってますでしょうか?
またトリオ検査ではなく、ERPeak検査、子宮内フローラ検査の方がオススメでしょうか?😣😣
CD138検査と子宮鏡検査は受けた方がいいかな…と思っていました。
ラクトバチルスのサプリは3〜4ヶ月前から膣剤として使用していますが、効果が現れているかはわかりません😭
質問が多く恐縮です……🙇♀️- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
追加ですみません🙇♀️
それぞれの検査の間は移植はできないと思うのですが、タイミングも取ることは難しいのでしょうか…???- 2月16日
-
コスメフリーク🔰
①窓ズレ
はい、ERPeakとERAが窓ズレ検査です。
近年ではERAに否定的な論文が多く出ていて、ERPeakを薦める医師が増えていますので、ERPeakがいいと思います。
②トリオかどうか
ERAがオススメできないのでトリオはオススメできませんが、EMMA/ALICEを否定する医師、論文はあまりないようですので、子宮内フローラかEMMA/ALICEはどちらでも良いと思います。
ただ、菌がいなかった場合も結局はサプリ補充なので、すでにサプリ補充されているなら検査しなくても良い気もします😅
私も効果出てるかわかりませんでしたが、とりあえずサプリ続けてました!
ラクトフローラフォルテ使ってたんですが、高過ぎて移植周期だけでしたが💦
③タイミング
検査中も自己流タイミングは大丈夫だと思いますよ。
たしかどれも排卵前に検体とるやつだったと思いますので。
時間かかっても万全の体制で、というお考えは素晴らしいと思います!
私は焦って色々無駄にしてしまい、体作りの必要性に気付けるまで時間がかかってしまったので…
急がば回れですよね😊色々上手く行くことを願っております!
長文すみません💦
わかりにくかったら遠慮なく言ってください!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
コスメフリーク🔰さん
ご丁寧に本当にありがとうございます😭🙇♀️そしてとっっても分かりやすいです。
優しさに甘え、再度質問させてください。。すみません😭
①ERPeak検査にしたいと思います!ERPeak検査は窓ズレの他にも分かる項目があるのでしょうか?
ママリで子宮内膜炎によって窓ズレが起きてる可能性があるから、CD138を受けてから窓ズレの検査をした方がいい…といった質問を目にしたのですが、どの順で検査されましたか?😣
②結局サプリ補充なんですね😭
普段は病院おすすめのプロバイオティクスを使っているのですが、今回は移植前にフォルテを試しました!
サプリ補充しか道がないのであれば、検査悩みます…。
差し支えなければ、コスメフリーク🔰さんは検査受けられて、どの検査でどのような結果が出て、どのような治療されましたか?😣- 2月16日
-
コスメフリーク🔰
なんか色々偉そうにコメントしといて恐縮なんですが、私は不育症検査(血液検査)のみだけで、他の検査はしたことないんです💦
そんな私がお答えするのもなんですが、一応💦
①そうなんですね?!子宮内膜炎で窓ズレとは知らなかったです💦
恐らくERPeakは窓ズレだけしかわからないと思います💦
② 私は検査して子宮内フローラの細菌が少ない場合はサプリ補充になるけど、サプリは薬じゃないから希望すれば検査してなくてもサプリは購入できるよ、と医師に言われて検査やめました😅
私は子宮鏡→不育症→CD138→ERPeakのつもりでした。
化学流産が多かったので、窓ズレをあまり疑ってなかったからです。
子宮鏡でひとまず子宮内膜炎の疑いが無さそう(本来はCD138検査でないと正確な答えはでません)だったので、不育症検査をしたところ、投薬となりバイアスピリンを服用しています。
私の主治医はあまり親身に考えてくれる人ではなかったので、自分でネットで情報収集して考えてました。
段々看護師さんに引かれるくらい知識つけちゃって若干めんどくさがられてた気がします😅💦- 2月16日

yuzu
私ならトリオ検査やERA、子宮内フローラ検査しますかね、、、
血液検査ならビタミンD、亜鉛、銅を調べますかね、、、
2回とも陰性なら着床の窓ズレの可能性ありますし、、、
通ってるクリニックが移植前に子宮鏡やるところだったので内膜炎見つかりましたし軽く子宮内膜を搔爬して子宮内膜をきれいにしたら着床しやすいとかもあるみたいです。
ちなみに私は初回移植前にERA検査してますが本来の移植の時間がズレてたので調整してもらいました。
子宮内フローラの結果も悪すぎてこのまま移植すると着床しないか流産しちゃうって言われましたし💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、検査しようと思います!!
差し支えなければ、移植前にされた検査と、生理後〜検査〜移植までにかかった期間を教えていただけますでしょうか😭?
どの検査が同時(同じ周期)にできるのか等調べてもなかなか出て来ず…😭- 2月16日
-
yuzu
移植前にした検査は子宮内フローラ、ERA検査、血液検査(亜鉛、銅、ビタミンD)です。
生理来てから採卵周期入って採卵と同時に子宮内フローラ検査、結果悪くて移植できず子宮内膜炎の治療に入りました。
2ヶ月後に再採卵、同時に子宮内フローラ再検査、まだ移植できず、、、
子宮鏡検査は先にしようってなって、子宮内癒着が見つかって手術するため総合病院での手術になり、その時に子宮内膜を軽く搔爬してくれてました。
総合病院での術後観察で妊活OKでたのでそこからERA検査、子宮内フローラ再再検査でOKでて移植になりました。
最初の採卵が3月で移植したのが11月なので8ヶ月、間が空いてしまいました💦
同時検査はトリオ(ERA、EMMA、ALICE)だと一回だけ機械?器具?入れるだけで良いですが、ERAとフローラだと同時には出来ますが機械を2回入れないといけないです💦- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🙇♂️
とても参考になります。
移植までの間に再採卵されたとの事ですが、移植前であっても再採卵は可能なのでしょうか😣?
(採卵した卵を使い切らないと再度採卵できないと病院で説明を受けて…転院して可能であれば、そちらの道も考えています)
また子宮内膜炎の治療もされたとのことですが、CD138の検査もされましたか?
子宮内癒着は子宮鏡で見つかりましたか?😣
同時検査の件、ありがとうございます。大変参考になります🙇♀️- 2月16日
-
yuzu
私も貯卵ある状態だと保険での再採卵は基本的にはできないって言われましたよ💦
でも何か特例があるみたいで、、、
聞いても教えてもらえませんでしたが私の場合は貯卵はあるけど、この状況ならもう一回くらいなら保険で採卵してもいいよって言われたのでお願いしました。
子宮内膜炎は子宮内フローラで原因の菌を特定できたので、その菌の治療をしました。
子宮内癒着は子宮鏡で見つかりました。
子宮内膜炎の確定診断は子宮内癒着の手術のときに内膜の一部を病理検査しての診断なのでなかなか確定診断はされにくいみたいです💦- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
特例もあるのですね!クリニックにダメ元で排卵できるか確認してみようと思います…!
通っているクリニックでは子宮鏡検査をしておらず、フローラ検査はしているので、子宮鏡検査だけ他院でするか悩んでいます😣
癒着があった場合、フローラ検査では見つけられないですもんね。。悩ましいです。。
ERA検査をフローラ検査の再々検査のタイミングでされたのは、子宮内膜炎が治ってるだろうと想定してでしょうか?🙇♀️
子宮内膜炎があると子宮の窓にも影響するため、治ってからがよいという記事を見て窓ズレの検査をするタイミングを悩んでいます。
まずはフローラ検査をして、その結果が出てからの方がいいですかね…😣
検査があまり本腰を入れていないクリニックで色々と相談してしまいすみません😭- 2月18日
-
yuzu
私もよくダメ元で色々聞いちゃいますしね😅
子宮鏡だけ近くの産婦人科で受けるとかでも良いと思いますよ!!
癒着があったりポリープあると子宮鏡で見るしかないですしね💦
フローラの再検査のときに、あともう少しって状態まではなってたので子宮内膜炎が治ってると想定してERA検査とフローラの再々検査でしたよ!!
子宮内膜炎があると着床の窓に影響あるんですか?!
それは言われた事なくて、、、💦
でも1周期も無駄にしたくないから早く検査したりしたいですよね💦- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭提案の少ないクリニックなので何が最適かわからず…。
やはり子宮鏡大事ですよね!近くのクリニックで受けられるか探して見ます😣
ちなみにCD138の検査は受けられましたか?😭また、EMAとアリス検査は受けられましたか?
ERAとフローラ、子宮鏡の他に何を受けるべきなのか悩んでいます。。- 14時間前
-
yuzu
提案少なかったらわからないですよね💦
聞くにもわからないと聞けないですし😭
ARTクリニックに通院する前に近所の産婦人科に通ってた時あったんですが、そこでは子宮鏡検査は自費って言われましたよ💦
紹介状持っていけば保険にはなると思いますが検査だけ希望ならもしかしたら自費になるかもです😅
CD138は受けてないですよ!
フローラ検査したらCD138は必要ないって言われましたし💦
移植前に子宮鏡検査をだいたい勧められるみたいなのでそこである程度は内膜炎の診断はできるみたいですし💦
EMMA、ALICEとフローラが子宮内細菌叢検査の1と2なのでどちらかやればいいよって感じでしたがフローラのほうが費用が安かったのでフローラにしました。
ERAとフローラ、子宮鏡以外だと思い浮かばないですね😅
血液検査の免疫や亜鉛やビタミンDくらいですかね。
あとは2回以上移植して妊娠不成立なら転座を調べるとかですかね、、、- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございます🙇♂️😭お優しい言葉が沁みます……
2回良好胚を移植してかすりもしてない焦りから、子宮鏡、CD138、フローラ3つ受けようかと思っていたのですが、子宮鏡とフローラでいい気がしてきました☺️
分かっていなくてお恥ずかしいのですが、CD138を受けなくてもフローラ検査で子宮内膜炎があれば分かるものなのでしょうか?フローラ検査はバチルス菌メインなイメージがあって🦠
転座!!!初めて聞きました。
2人目不妊でも起こるものなのですかね…!調べて見ます🔍- 11時間前
-
yuzu
2回良好胚を移植してかすりもしないなら着床の窓がズレてるのかなーって思ったりもします。
卵も残り1つなら残ってるので着床したいですしね😅
フローラ検査はバチルス菌以外も何の菌が何%いるかが出るのでその菌で慢性子宮内膜炎の診断がある程度はわかるみたいですよ。
写真載せるので参考にしてください笑
私は総合病院で癒着の手術したときに内膜を病理検査出してくれてたみたいで、それで確定診断って感じでした。
両親のどちらかが転座を持ってると流産率が高くなったりもあるみたいですよ。- 9時間前

みぃ
2人目のときに陰性や化学流産が続いて、1人目を体外受精で産んでるから着床の窓は大丈夫だろうということでトリオ検査ではなくEMMAと ALICE検査をすすめられてやりました!
なにか原因があるかもしれない状況でそのまま移植を続けるよりも、検査して問題があれば治療したり、問題がなければそのまま移植していけば妊娠につながると思えると思うので、先生に相談して検査を受けて不安点を解消するのがいいかなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
2回の移植を経て何か原因がある気がするので、しっかり検査しようと思います。
EMMAとALICE検査の他に何かされた検査はありましたか?🙇♀️
またEMMA・ALICEの検査をすると一周期使うと思うのですが(認識あってますかね😣)その期間にタイミング法を試すことは可能でしたか…??
お答え可能な範囲で構いません🙇♂️よろしくお願いします。- 2月16日
-
みぃ
EMMAとALICEだけやりました!
記憶が曖昧なんですが、確かホルモンの薬を飲んで内膜を育てて排卵はしなかった気がするので、タイミング法はできなかった気がします💦
間違ってたらすいません💦- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!大変参考になります🙇♀️
タイミング法はできないのですね…😣
EMMA/ALICE検査を受けて、何か治療はされましたか?🤔- 2月16日
-
みぃ
私はPCOSで自力で排卵が難しいので薬で内膜を育てましたが、もしかしたら自力で排卵できる方はどうなるかちょっとわからないので先生に聞いてみてください💦
EMMA ALICEは問題なくて何も治療はしなかったです!- 2月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
フローラ検査、トリオ検査共にしておらず、どちらも調べて検査した方がいいかな?と思っておりました。
はじめてのママリ🔰さんは、フローラ検査とトリオ検査は同周期に行いましたか?(そもそもなのですが、同周期に行えるのでしょうか…)
また検査して何かわかりましたか…?
あとはCD138や子宮鏡検査も気になっていました😣
プロフィールに検査した旨記載されていましたが、いかがでしたか?
質問多くて申し訳ありません😭🙏