※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

計画無痛分娩について迷っています。上の子の保育園入園や旦那の育休を考えつつ、心の準備や里帰りの可能性も気になっています。皆さんはどうされますか。

計画無痛分娩にするか迷ってます。

1人目は里帰りし、実家で5時間陣痛に耐えて、朝一で病院行って3時間で産まれました。
無痛分娩だったので痛み0で超安産でした。

今回は2人目同じ産院で、計画もできるよと先生から提案されてます。
朝9時に病院行って薬飲んで陣痛を誘発して、夕方までには8割産まれるらしいです。
産まれなかったら一時帰宅して次の日やり直しです。

予定日が3月末で、上の子が4月から保育園入園、旦那が1ヶ月パパ育休取るつもりです。


計画無痛だと心の準備ができて楽かなとかもう早く産んじゃいたいなとか思う反面、予定日を決めることに少し抵抗があるのと、保育園の送り迎えを考えるとなるべく遅く産んだ方が旦那に手伝ってもらえて楽かなーと永遠に悩んでます🌀

38週付近で実家に産前だけ里帰りするつもりで、数週間孫といられるのを両親も楽しみにしてくれているので、計画だと里帰り自体なくなる可能性もあって可哀想かなとか考えすぎて分からなくなってきました😅

1人目早かったので2人目どんなお産になるかもドキドキです。

皆さんならどうしますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

上の子いるなら計画の方が気持ち的に楽だと思います!
私も1人目は5時間出産で早かったので2人目はもっと早いだろうと言われて計画にしました!

みみみ

こればかりはどちらの意見もあると思うのでなんとも言えませんというのを前置きにして…

私は計画無痛分娩の予定が、逆子が治らずに誕生日を決めての帝王切開になりました。
が、なんと手術直前にひっくり返り無痛分娩で産めることに。
2日間はかかると言われましたが、促進剤当日にスポーンと生まれました😂

なので、ひっくり返って帝王切開が無しになったのも、すぐに生まれてきたのも子どもが決めたのかな?と思いました!
(夫は帝王切開日の誕生日を望んでいましたが😅)

友人は計画無痛分娩でしたが4日かかったようです。
友人も「その日に生まれたかったのかなー」って言っていました😊

ゆき

私は下の子計画無痛の予定です!

ご実家と自宅は近いんですかね?
里帰りしてもしなくても産院は一緒ってことは、そもそも里帰りのメリットあんまりないよな〜って感じました!

もちろんいつ陣痛が来るか分からないから、ご両親が常に家にいるのなら安心かもしれません!

私だったら上のお子さんが実家の両親に懐いていて、お泊りするのもだいすき!みたいな感じだったら里帰りもありかなあと思います。

ただ、下の子が生まれる、保育園入園、とかなり環境の変化が大きいので、できれば慣れた自宅にいつも通り過ごさせてあげたいです!
ご両親が自宅へ顔を出せばいいと思いますし、まずは上の子の精神的なストレスを減らしてあげる対応が一番かと思います!

私も3月末の予定日でしたが、上の子を予定日超過して産んでいて(出産自体は超安産)、次の子がもしかしたら4月生まれになるかも?この差は大きいと思っての3/15の出産予定にしてます!

R

似たような状況で上の子の学校と保育園問題、旦那が仕事忙しい時期で突然休むのは難しいので入退院の日で確実に休める、母にも上の子達を見て貰うのでスケジュールわかった方が助かる、などから3人目は計画無痛にしました!
産まれた後子供達も来れるように準備してもらってたので、当日にみんなに会えてすごく良かったと思ってます!計画だからこそできたなと😊

朝7時半入院して飲み薬→点滴で16時過ぎに産まれました👶🏻

はじめてのママリ🔰

2人目計画無痛分娩しました!
予定日決めることに抵抗あるのわかります😌
けど、ふと自分自身も予定日超過からの誘発分娩で生まれてる=自力で生まれたわけではなく誕生日が決められたわけで、それでも自分の誕生日が大好きなので何の問題もないな!って思いました😉
あと上の子の場合は前期破水からの早産でしたが逆に点滴で陣痛を数日抑えていたので、産まれるはずの日を薬で押さえ込んでいたわけで…。
あ、そういえば帝王切開も結構予定日決められるよな?とか思ったり。
そんなこんなで計画無痛分娩に抵抗がなくなり、上の子を実家にお願いする日とか夫の研修日とかパパ産後休暇とる日とかあらかじめ予定を立てられたのでめっちゃスムーズに余裕が持てました!
結局産まれたのは日付跨ぎましたが…🤣その日中に産まれなかった2割の人間になりました!