
実家に里帰り中で、部屋の明るさについて悩んでいます。朝日が早くから差し込み明るいのですが、光を遮るものが必要か気になります。また、夜は電気を暗くしていますが、オムツ替えや授乳時に明かりが足りず困っています。何か良い明かりはありますか。
部屋の明かり
今実家に里帰り中なのですが、部屋の明るさについてお聞きしたいです。
部屋の作りが東側に窓に障子扉があり南に小部屋挟んでの窓とカーテンがあります。北と東は何もないです。
朝方5時頃から朝日が差し込み明るくなってきて6時だと結構明るいです。
この時間からこんなに明るくて大丈夫なのでしょうか?
何か光を遮る物が必要でしょうか?
夜は部屋の上の電気をまめ電球のみにしています。
これで合っていますか?
しかしこの暗さだとオムツ替えや授乳の時見えません。
このときだけ何か明かりが欲しいのですが部屋の電気を普通に付けるとめちゃくちゃ明るいですよね。今はスマホの電源入れた明かりで何とかやってます。見づらい。l
何か良い明かりはないでしょうか?
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)

ほの
育児お疲れさまです♪
東側からの朝日眩しいですよね☀️
これからの季節、日が長いですしね💦
気になるなら、なにか設置したらいいかなと思います💡
私は明るいと眠れないタイプなので寝室は昔から遮光カーテンです。
夜は、間接照明置いてはどうでしょう?「授乳 照明」「夜 間接照明」とかで検索したら優しい明かりの照明がネットでも買えますよ💡
コメント