
旦那が同僚女性から高価なバレンタインチョコをもらい、関係に疑念を抱いています。この女性の行動が気になり、どう対処すれば良いか悩んでいます。
旦那が同僚女性からバレンタインのチョコをもらって帰ってきました。
1,000円程度のものならありがたいねぇ〜といただくのですが、百貨店に期間限定で出店する店舗の3,000円程の限定チョコレートを寄越してきました。(デカい瓶詰め)
少々微妙な気持ちになり、旦那に
「失礼ですが、この方とどのようなご関係で…?」
と聞いてしまいました。(旦那からの回答:何もないそうです)
旦那の職場は女性の多い職場です。
女性全員での義理チョコならまだわかりますが、個人的に義理チョコで3,000円もするものを渡しますか???
この女性、旦那に気があるな と思ってしまいました。
私の考えすぎでしょうか?
仕事関係の飲み会に同席くらいは構いませんが、
この方 休みの日に旦那の在宅を確認したうえで電話をしてきて家の玄関先に来て旦那と話をしたり、
「お土産」と称し瓶詰めのお菓子を持ってきたりすることがありましたが、私とは面識がありません。
正確には結婚式の二次会で一度お会いしているそうなのですが、対面形式で個別に紹介されたわけではありませんので、さすがに覚えていません。
こちらの女性に一度だけ、プライベートでお世話になってしまったことがありました。
保育園のお迎え当番の旦那が迎えに間に合わず、その方が代理で行ってくださったそうです。私も残業で会社にいたため、旦那からの電話が入った時点で迎えに間に合いませんでした。
我々夫婦の実家が遠方なため、私達夫婦で賄いきれないならファミサポ契約をし、ファミサポさんへお願いするのが筋ですし、事前に間に合いそうにない旨私に連絡を入れるのが普通だと思っていましたし、保育園電話で連絡して事情を話せば良かったのでは と、今でも思っています。
保育園に気を遣ったからこそ、同僚に頼んだ 的なことを話してましたが、家が近所とはいえ、何故そんな奇行に及んだのか???今でも疑問です。
某コーヒーショップの金券でお詫びをしたのですが、
私からのお詫びのメッセージは放置されていたので
(落とした とか言ってましたが…)イラついたことがありました。
防犯上の観点から考えても、ファミサポでもない方を巻き込むのは二度しないで欲しい と旦那へ言いましたが、
件の女性のバレンタインに添えられた付箋に
「またいつでもお迎えに行きます 笑」とか書いてあり、
私としては大変面白くなく、イライラします。
件のチョコも食べたかったものではありましたが、一口も食べずに捨ててやりたい気分です。
こちらの女性にどう対処したら良いのでしょうか。。
お返しもそれなりのモノを用意しなければなりませんが、
クッキー缶の缶すら残したくないので、紙や透明プラパッケージのクッキーを探しています。。
- さりこ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
スタバの金券のお返しも兼ねてこの機会にだったのかもしれないけど、
旦那さんの行動が意味不明で、かなりモヤモヤしますね。
私だったら見えないところに付箋貼って、「主人がご迷惑をおかけしました。バレンタインなど今後はお気遣い頂かなくて結構です。ありがとうございました。」って感じで釘を刺します。

はじめてのママリ🔰
えー💦💦お詫びのメッセージ放置した上にお返しの付箋で、完全に気のあるチョコだと思いました😳😱😱しかも相手が挑発的でびっくりです…
お迎えも驚きですし、旦那様が心を許し過ぎてるので、相手を調子に乗らせてるんじゃないかと感じました。旦那様が誰にでも優しい性格なのかもしれませんが、今後絶対無いようにしたいですね。
関係が進むと危ないのでお返しをしない、するなら奥様が選んだと必ず一言添えてほしいくらいです😵💫💦
-
さりこ
ですよねぇ、状況を考えても挑発されてますよね。超気分悪いです。
お迎えについては職権濫用と捉えられてもおかしくないから、金輪際しないで。と伝え、今では心を入れ替えた(ハズ)ですが、そもそも責任感の問題ですよね。
親の自覚ある…?って疑問に思いました。
そして何故この女性に頼んだのか…近所で旦那の知ってる人だから かもしれませんが、2時間ドラマの誘拐ってこうやって始まるんだぜ?と思いました…苦笑
お返しは私が選定します
お代はお小遣いから天引きするかも?と伝えておきました。
私が選んだことを一言添えて渡してもらうことにします。- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
なんかただの同僚(しかも既婚子持ち)に並ばなきゃいけないチョコとか、お迎えとか、誰がどう見ても異常なので、その女性は結構病んでるのかもしれないですね。
イライラするかもしれませんが、旦那様には依存されると急に刃物出したり暴力的になる系の人かもしれないから気をつけてね、と冷静に言うだけで距離が開きそうです💦- 2月16日
-
さりこ
「並ばないといけないチョコの店に入れたから、せっかくなら!」と思ったとしたら、同僚男性の顔って頭に浮かびますか…?私、全然思い浮かばないんですが。
異常ですし奇行ですよね…
家では基本的に愚痴を聞いてくれない・聞き流す人(=家庭に持ち込まない と思っているらしい)なので、知人を悪く言うと怒りそうではありますが、
「あなたは暇してるかもしれないけど、家族の時間に会社の人が入るのは気分のいいモノではないので、今は立て込んでるから出勤日に改めてもらえないか と伝えてもらえないか」と交渉してみます。- 2月16日

はじめてのママリ🔰
お返しは用意しません。
相手女性はモラルに欠けてるなぁと思います。頼られている、私がいないと!と思っているのではないでしょうか。実際、過去に代行してもらっているので…。
女性を対処というよりか、ご主人の態度や行いが、女性を勘違いさせていると思います。
同僚だから仲良くなるのは分かるけど、どちらかが既婚者になれば、踏み込めない線が必要だと思います。今回は、どちらも認識が欠けていて このような結果ななったのでは 。
夫の教育が必要かもです。家庭の事で、同僚には何も頼まない事 家にも寄らせないこと。
夫婦なのだから、相手を不快にさせない。これからも寄り添っていきたいなら、徹底してもらいます。
-
さりこ
私もモラルに欠けてると感じています。奥さん(私のこと)がダメだから、私がいないと!とか思ってるんでしょうか?
なんだそれ?って感じです。
同僚のお悩み相談をよく受けて残業(=お迎え宜しく)がちょくちょくあり、本日もそんな感じでした。
それを休みの日に会いにくるのは意味がわかりません。
休日に上司や同僚のお宅ピンポンなんて考えられませんし。
また休日に連絡が入るようなら「出勤日じゃダメか」と伝えてもらおうかと思います。- 2月16日

ママリ
んー、大人なのでそのくらいのものをあげるのは普通だと思います😅
主人も毎年職場の女性から5人くらいからもらって帰ってきて昨日も貰って帰ってきましたが
それぞれそれくらいの金額のものでしたよ!
私チョコ好きなので、お店もよく知っていますが一番高価なもので一万超えのものをくれた方もいました!
1000円くらいのチョコを買って渡すって学生かなーって感じなので、ちゃんとした大人ならそのくらいのものは普通かとおまいます!
が、子どものお迎えを同僚に頼むご主人の神経がわからないです。
おっしょるように、同僚に電話する暇がおるなら、保育園に迎えが遅れると電話すればよかったし。
チョコはどーでもいいけどそこが引っかかりましたね、そんなに信頼してるんだね、その人のこと。って。
-
さりこ
えー!1万超えの方がいらっしゃるんですか?1万超えの方のお返しはどうされるんですか?
ブランド店でも1,000〜2,000円程度で少量なら理解できますが、瓶詰めのザ・存在感!みたいなモノを送ってくるのはどういう心境なのかと…しかも同僚男性に全員にお配りしている(ハズですよね)のはその方だけで、他の方は1,000円相当のモノを2件ほどでしたので、この人だけ何故限定品のこんなものを…?と思ってこちらに相談してしまいました。
私もお迎えに同僚へお願いする神経がわかりません。保育園の残業代を慮ったのかもしれませんが、では同僚女性に業務外で頼っていいのか?ってなりませんか?
咄嗟に思いつくほどその方を信頼なさってるんですか?と嫌味で伝えたことがありますが、金輪際しないで。と伝えたので、二度目は無いと信じています。- 2月16日
-
ママリ
うちは結構、贈り物選ぶのが好きな夫婦なので(笑)、自分では買わないような高級な紅茶の茶葉とか、相手の方にもよりますけどストールとかお返ししたりしていますよ♪
もうこればかりはご主人を信じるしかないですね!- 2月16日
-
さりこ
ストール!素敵ですね!
今回、印象がよく無い事件を蒸し返されたことにも気分がよく無いので(ひとえに旦那が悪いのですが)、
金額はさておき、お菓子や紅茶の缶すら件の女性のもとに残したくありません。プラスチック・紙パッケージの高級菓子を探してみようと思います。
旦那については、今後二度と無いと信じてます。- 2月16日

mayuuuu
チョコのけんはあまり気にしないですがお迎えに行ってもらうのは違うと思います。子どもになんかされたら怖いし私ならブチギレですね
-
さりこ
私もお迎えの件はキレた声色で
「えっ?なんで?」
「なんで同僚の方が出てくるの?」
「事件につながる事例って聞いたことない?」を連発しました。
未登録の人を平気で入れる保育園のセキュリティにも疑問を感じますが、同僚に依頼する前に保育園に交渉連絡しろよ って思いました。次は無いと信じてます。- 2月16日
-
mayuuuu
うちの保育園なら母親に確認の電話来ると思います。
保育園にも厳重に伝えるべきですね- 2月16日
-
さりこ
そうですよね、父親の意見だけでハイハイ〜 は恐ろしく感じました。「未登録の他人様が迎えに行くことに関する了承連絡は保育園からもきてない。保育園は了承したの⁉︎」と聞いたら、父親の電話のみで了承が得られた とのこと。
このご時世で信じられませんでした。
父親の電話で他人が指示したことなら、誘拐事件が成立しますもんね。保育園にも釘を刺そうかと思います。- 2月16日

はじめてのママリ🔰
他の方への回答見ましたが典型的な相談女っぽいですねー。
ただその女性も問題ですが旦那さんも旦那さんだなと思いました。
ただの相談ならラインで良くない?と思います。
旦那さんが嫌ならそれは困ると言うはずだけど、休日訪問や相談受けての残業のことを大して迷惑も思ってなさそうですよね。
女性に対して親密に接してるからこその女性の行動なのでは?と感じてしまいます。
普通保育園のお迎えを他人に頼みませんよ…何かあったら一生後悔するし相手に責任を負わせたくないのでうちなら絶対にありえないですが、よほど信頼してる方なんですね…
お祝いメッセージ放置の理由も嘘か本当かわからないし、私なら「あなたの接し方が彼女を勘違いさせてるんじゃないの?」と言ってしまいそうです。
-
さりこ
旦那を擁護するわけではありませんが、旦那が原因で仕事を辞められてはバツが悪い と思っているからかと思ってます…
労務環境最悪だな と思います
(タイムカードは打刻後だ!とは言ってましたが…私は社長や総務じゃないのでそんなことは知りませんが)。
私も典型的な相談女ですが、
休日も会社を憂いてのご相談を
休日にわざわざ先輩宅までお越しいただくほどの相談心は持ち合わせてませんので、同僚女性のお気持ちは理解ができませんが、
仕事と休日の線引きをうやむやにしている旦那にも非があると思います。次回お越しいただくようなら、線引きをきっちり行うのが社会人では?と伝えます。
お迎えについても、多分
近所で退勤後だから!と咄嗟に思いついたんでしょうが、先ずあり得なくない?事件に巻き込まれたらどうするの⁉︎と(私が)キレたので、もう二度と起こらないと信じてます。
お礼メッセージの放置も
「ご迷惑をおかけした家族の一員なのに、嫁のコメントは不要なのですか?」とイヤミを言いました。
嫁からです と渡しておいて とは伝えましたが、捨てられてるかもしれませんね。- 2月16日
-
mayuuuu
奥さんにもよろしくお伝えくださいくらいの一言あったらいいけど、そんなこと言えるほど気の利かない人間なんじゃないでしょうか?
期待するだけ無駄だと思います- 2月16日
-
さりこ
そうなんですよね、そこが残念だと私も感じています…
- 2月16日

さりこ
1日モヤモヤしていたので、ここで相談できてよかったです!
コメントくださいました皆様、
リアクションしてくださいました皆様、ありがとうございました!
一周回って「義理チョコにそんなにお金かけなくてもいいのに…」くらいに思えるようになりました。
お返しはやはり、缶すら残らないパッケージのそれなりのお返しを探し(数件HITしたので)
・嫁が選んだ
・義理チョコに高級なお品をいただいて申し訳ないです、ありがとうございました
と伝えてくれ と旦那に伝えておきます。
ありがとうございました!

ママリ
ご主人に伝えてもご主人はきっと言わないと思うのでお返しの中に手紙添えといたほうがいいと思います。もちろんご主人には内緒で。
-
さりこ
そうですね、付箋でペタしてそっと渡そうと思います。
ありがとうございました!- 2月16日
さりこ
やっぱり、旦那の行動は意味不明ですよね…
頻発するようなら、中にカードを仕込んでやろうかと思います。