
産後のメンタルについて悩んでいます。義母の発言にイラッとし、悲しくなりました。産後はこんなに影響を受けるものなのでしょうか。
ごめんなさい、愚痴です
産後1ヶ月ちょっとは実家で休ませてもらう予定で土曜日に用事がなきゃ旦那の方の実家に顔出す感じです。
初めて赤ちゃんを連れて行ったときに、赤ちゃんが泣いて旦那がお腹空いたのかな?ミルク作る?って私に聞いてきた時に義母さんが "あ、母乳じゃないんだ、ミルクなのね " とボソッと言いました。
その発言にイラッとしました。悪気があって言ったわけじゃないのはわかってます。(本当にいつも優しい義母さんなので)
でも、悪気がないって分かっていてもムカついてしまいました🥲
私だって本当は完母で育てたいし、頻回授乳頑張ってるしご飯いっぱい食べたりママリで母乳量の増やし方を質問したりYouTubeで調べたり色々頑張っているのに、何も知らないくせにって思ってしまいました😭
義母さんの発言にムカついたしすごく悲しくなって言われた瞬間すごい泣きそうになりました😣
産後ってこんなにメンタルやられるものなんですか?💦
※義母さんの事は全く嫌いじゃないです。でも産後から何か言われると腹が立ちます…
- ま(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
辛かったですね。
忘れられなくて、棘が胸に刺さって抜けない感じというか、、🥲気にしないでって言われても気にしますよね💦
多少なりともメンタルやられてるんだと思いますよ。普段なら気持ち切り替えたり、言い返したりできるエネルギーがあるけど、産後はそれがない感じ😭
私も同じような感じで産後に病みました。私の場合は、産院の助産師さん、保健師さんに泣きながら聞いてもらいました。
コメント