※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

友達との予定が合わず、モヤモヤしています。独身の友達が多く、私との約束を忘れられている気がします。子供がいる生活の違いを理解しつつも、友達が他の人と遊んでいるのを見るのが辛いです。

友達のことでモヤモヤ、、
友達が悪いとかではなく、普通に生活とかが合わないんだろうけど、、。
私以外みんな独身子なしで、来年結婚控えてる友達はいるものの、やはり皆子どもいないから自由に遊べるわけで、。
小学校からの友人は先月友人の体調不良で会えず、別に提案された日は私が用事があって会えず。2月空いてる日分かったら連絡するって言ってたものの連絡来てなくて別の友達とカラオケ行ってるし、、。
専門の友達は私とユニバ来年行こうね(と去年話してた)のにも関わらず、別の友達とユニバへ、。そして私との約束忘れてるって言うね笑
悪気はないだろうけども(元々予定とか忘れること多い)
私性格悪いんだろうなぁって思うけど、友達の独占欲激しすぎて何で私との予定立ててくれないんだろうとか考えちゃう😂😂😂
そりゃ子持ちだから生活の仕方とか違うし予定もなかなか合わないからなのは分かるんだけど、、
早く友達にも子供産まれないかな、、笑笑笑
いうて5人中結婚する予定あるの1人で、2人は恋人探し中、もう2人は興味無いからなぁ、、、。
友達が友達と遊んでるの見たくないわぁあぁああああって言ってみちゃうけど🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

とてもわかります😂
寂しいですよね…!

わたしも実家から遠方に住んでいるので現在の地域には友達まったくおらず、帰省しても日程合わず会えなくて🥹

行きたいねって話してたところ他の子と行ってた、というのわたしにも同じ経験あります😂

投稿になかなかいいね押せなかったです。笑

  • ママリ

    ママリ

    ご実家から遠いところに住んでいらっしゃるんですね🥺

    なかなか気持ち的にしんどいですよね、、💦
    私の場合は、実家近くて友人も駅は何駅が離れてますが全然会える距離なんです、笑
    そして他の子とユニバいってた子は、Xでユニバ楽しみとかって私と話した二週間後くらいに書いてたから、ユニバいこうねって言ったら、私とも行きたい!って返信きて😂😂😂
    なんやねんこいつぅって笑笑笑笑
    結構な程にむかつきましたが、事前にユニバ行くこと聞いちゃったしなんとも言えずいいねしておきました、、笑

    • 2月17日
初めてのママリ🔰

ママ友を作るのはいかがでしょうか?
支援センターや児童館など、積極的に通えばママ友ができやすい月齢かと思います😊✨
私も、娘が1歳半ごろからたくさん色々なところへ行って、よく会うママたちとどんどんママ友になりました。
そうすると自然と元々の友達への執着がなくなって、こっちはこっちの友人関係を楽しめるようになりますよ☺️

やはりどうしても、子なしと子ありの友達関係は、よほどの濃い仲でないと成立できないと思います😭💦

  • ママリ

    ママリ

    一応徒歩15分くらいのところに息子と同月齢のお子さんがいる仲のいいママ友いるんです😂
    2ヶ月に1回くらい遊んでます☺️
    一時期いろんなママ友とめちゃくちゃ遊びまくってたのですが、保育園があったりお互いの子どもが風邪ひいて会えなかったりとかしてあまり会わなくなっちゃいました😂

    こういうとなんでやねーん!って思うかもなんですが、基本人には素で接してますがママ友となるとやはり普通の友達よりかはがっといけないというか、、なんというか💦
    周りの友達の歴が幼なじみくらい長いせいで、元々の友達の方が気になっちゃって💦

    でもママ友と楽しく過ごせる方が子どもの話存分にできるし良いですよね、、

    • 2月17日
あり

私はお互いに独身の頃でしたが、3人で仲良くて、ユニバ行きたいね~と言っていたのに気づいたら2人で行っていたことがありショックでなにも言わずグループラインから抜けました😇
その当時私が忙しかったので気を遣って声をかけなかったのもあるのはわかりましたが、3人で言っていたのは本気じゃなかったんだなーと思いどうしても悲しかったです。
多分ライン抜けた理由も検討ついてないレベルだと思います笑

その後1年くらいしてそれぞれと1対1で会うようになって、たまーに3人で会ったりもしながら現在に至ります。
今は私だけ定期的に1対1で会ってて2人同士ではあまり会えてないようです。

ライフステージが変わるにつれ付き合い方も変わりましたが、仲が良いのは結局変わらなかったですしなんなら私って友達を大事にしてるな!と書いてて思いました😂

グループの人数が多い分気になる機会も多いでしょうし気持ちわかります寂しくなりますよね🫠
これから他の子達もそれぞれ環境が変わっていくと思うので、それでも付き合いが続く子が友達として残ると思います。
今は辛抱の時だと思って家族にたくさん愛情注いであげてください!✨

  • ママリ

    ママリ

    それはショッキングすぎますね💦💦
    大人になってからまた仲良くなれたの素敵です☺️💓‪

    私の場合友人それぞれ1体1で遊ぶ感じで、5人中3人は同じ学校卒で同じ部活だったのですが、部内のメンバーで今になっても遊ぶのがそれぞれ私って感じで今はもう繋がってないんです😂
    なので皆遊ぶってなると私とは面識のない友人とかなのでグループ内のいざこざ!とかは特になく、、

    確かにみんなもこれからどんどん環境変わっていきますもんね、
    一人一人がお互いに死ぬまで遊び続けるんだろうねって言い合ってた人たちなので、皆のその環境の中に入れないってなると結構寂しいですね、、
    そうですね、家族に沢山愛情注いでいこうと思います☺️

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

独身のときはぶっちゃけ独身同士のほうが遊びやすいですよね。ママ友が一番いいかも

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    独身同士の方が遊びやすいですよね、💦
    仲のいいママ友と沢山遊ぼうと思います☺️

    • 2月17日