
4月から保育園に入園する準備をしている中、友達とのランチの日に義母の独立記念を祝う必要があることに困惑しています。義母が離婚後の努力を祝いたいと言ってくるのが理解できず、関係ないと感じています。
※愚痴です。すいません。
4月からいよいよ保育園!!
土日は入園準備等で予定を使いたくて
唯一1日だけ友達とランチに行けるって日に
義母の独立記念とかいう謎のお祝い
しないといけないみたいなんですけど何それ!?!?爆
ちなみに独立記念とは、、、、
うちの旦那は片親で義母が離婚してから
10年だったか15年だったか、、、、
離婚後1人で頑張ってきたという記念日らしいです。
ほんと謎。あとこれを自分から祝って欲しいと
言ってくるところも、、、…🤔💭
はっきり言って私関係無いんですけどって感じ😅
勝手に旦那と2人でやってくれ🤦♀️
- mos(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
途中までお義母様は海外の方かと思って読んでましたが、まさかの離婚した日のことなんですね🤣
関係ないもなにも勝手に1人でやれ!って感じですねw

はじめてのママリ🔰
だるすぎますね😓お疲れ様です。
すごい悪く言いますが、、
いい歳こいて承認欲求すごいですね。
離婚したのも本人たちの都合。
それなのに1人で頑張ってきたと子供に労ってもらうという考えがそもそも理解できない。旦那さんも我慢してきたこともあるでしょうし。。
子供が発案ならまだしもですがだるすぎます😓
2人でやってもらいましょう💡
-
mos
ありがとうございます😭!!!
ですよね!!!!!!!!!
共感して頂けてすごく嬉しいです!!
しかも離婚したのは旦那が成人してからなので子育てはそこそこ離婚した義父と一緒にやっていたので
何を頑張ってきたというのか、、、、、疑問です!爆- 2月16日
mos
全然日本にいます🇯🇵!笑
ほんとそうですよね!!!!!
離婚した日を未練たらっしく覚えて祝おうってのもキモイです🤢笑
そしてほんとに1人でやって欲しい😭巻き込むな、、、、。